2018 Fiscal Year Research-status Report
難治癌の新規集学的治療開発:遺伝子治療応答性への癌微小環境・悪液質の関わりと制御
Project/Area Number |
15K10031
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
上野 真一 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任教授 (40322317)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前村 公成 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (30398292)
迫田 雅彦 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (40418851)
夏越 祥次 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70237577)
飯野 聡 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (80598003)
樋渡 清司 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 医員 (80721216) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | サバイビン / 遺伝子治療 / がんと炎症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の中心は、新規遺伝子治療薬Surv.m-CRAの腫瘍導入を図る医師主導治験の付随研究である。治験実施計画書も厚生労働大臣に承認され、現在軟部腫瘍を中心に患者投与がすでに開始され、臨床データとともに血液検体等も蓄積され、サイトカイン類の血中濃度などは逐次解析に回されている。しかしながら、Phase1での患者集積と効果安全性での用量アップ(3用量×3患者)が図られているものの、最高用量の患者集積が遅れている点により、最終サンプルが得られていないため、本付随研究は令和初年度までの継続課題とした。 全身の恒常的炎症状態による治療応答性を明らかにするためのコントロール群作成のために、鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科にある肝胆膵進行癌それぞれのDNA,RNAライブラリーより30例ずつ、癌部・非癌部のサイトカイン発現、インフラマソーム発現・変異に対するDNAマイクロアレイの検討が行われた。 ①サイトカイン類(TNF, IL1B, IL6, IL8, IL10など)と血管新生誘導因子類に関して約30種類をノミネートし、DNAマイクロアレイ解析を継続中である(癌部/非癌部組織)。②血液サンプルより得られた核酸についても同様の検討を行われている。③転写因子STAT3活性化(癌組織)核蛋白レベルでの発現をEMSAで検討してる。⑤Surv.m-CRA-1投与効果判定と上記で得られた癌微小環境の炎症状態や全身の恒常的炎症状態との比較検討のために、上記コントロール例の臨床的データ収集も行われた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の中心は、新規遺伝子治療薬Surv.m-CRAの腫瘍導入を図る医師主導治験の付随研究である。治験実施計画書も厚生労働大臣に承認され、現在軟部腫瘍を中心に患者投与がすでに開始され、臨床データとともに血液検体等も蓄積され、サイトカイン類の血中濃度などは逐次解析に回されている。しかしながら、Phase1での患者集積と効果安全性での用量アップ群の遅れがみられた。研究費も令和初年度へ繰り越し、引き続き治験と付随研究の完遂を図りたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度中に治験患者の獲得を図り(あと2名)、治験を終了させる。得られるサンプルは合計9名分であるので、コントロール群(腫瘍部や非腫瘍部)の恒常的炎症状態とそれによる治療応答性をみるためのサンプル解析は予定通り進行しているので、比較検討は終了できるものと考えられる。
|
Causes of Carryover |
本研究の中心は、新規遺伝子治療薬Surv.m-CRAの腫瘍導入を図る医師主導治験の付随研究である。治験実施計画書も厚生労働大臣に承認され、現在軟部腫瘍を中心に患者投与がすでに開始され、臨床データとともに血液検体等も蓄積され、サイトカイン類の血中濃度などは逐次解析に回されている。しかしながら、Phase1での患者集積と効果安全性での用量アップ群の遅れがみられた。研究費も繰り越し、引き続き治験と付随研究の完遂を図りたい。 使用計画(概要)としては、①発現遺伝子解析(がん遺伝子パネル検査)100万円、②抗体や消耗品30万円、③発表交通費や論文掲載料30万円、④解析用コンピュータ20万円(ソフト含む)を予定している。
|