2016 Fiscal Year Research-status Report
高難度手術およびハイリスク症例の手術成績向上を目指したグレリン支持療法の開発
Project/Area Number |
15K10099
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
瀧口 修司 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (00301268)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮崎 安弘 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (00571390)
黒川 幸典 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (10470197)
新野 直樹 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (10724122)
土岐 祐一郎 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20291445)
山崎 誠 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (50444518)
高橋 剛 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50452389)
柳本 喜智 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 医長 (70645085)
宮田 博志 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 副部長 (80362713)
牧野 知紀 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (80528620)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | グレリン / 外科侵襲 / 胃癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,高難度手術およびハイリスク症例の手術成績向上を目指したグレリンを用いた支持療法の開発である.当該年度においては,高難度手術として膵頭十二指腸切除および同じ膵切除手術である膵体尾部切除術における術前グレリン値と比較した,術後グレリン値推移を検討している.全結果の解析はできていないが,胃および迷走神経が温存される,これらの術式では胃切除や食道切除と異なり,グレリン変化が少ないことがわかった.これらの手術症例に対するグレリン投与を検討する場合,産生臓器・血中グレリン濃度が温存されていることからグレリン活性阻害薬などの別の観点からの治療開発が可能なことが推測された. また,ハイリスク症例については,75歳以上の胃全摘症例,および80歳以上の幽門側胃切除胃切除症例に対するグレリン集中投与レジメン(グレリン持続投与+間欠投与)に関する臨床試験が年度末にIRB審査に至った.次年度において,本研究が開始予定である. 食道がん術前化学療法患者40名に対する腎保護効果を狙ったランダム化グレリン投与試験は症例集積及びデータの解析が終了に至った.グレリン投与により化学療法により腎機能増悪(クレアチニン上昇)が有意に抑制でき,化学療法のDose intensityを保つことができた.本研究については,論文がBritish Journal of cancer誌に当該年度にアクセプトに至った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
膵切除におけるグレリン関連研究については,手術前後における血中グレリンプロファイルおよび切除検体におけるグレリン細胞免疫染色について症例集積は概ね終了した.膵頭十二指腸切除術の年間症例数は近年大阪大学では増加傾向にあり,25症例~30症例前後の手術が行われるようになっている.上記の術後グレリンプロファイルの結果を踏まえて,グレリン投与無作為化比較試験のプロトコル作成を準備することになる.IRB承認終了後速やかに症例登録を行うことにより,本研究に関しても予定研究期間内にデータ集積を終えられる可能性があることから,おおむね計画通りの進捗と判断した. 同時に,高齢者胃癌患者に対するグレリン投与無作為化比較試験もIRB承認間近であり,あわせて計画通りの進捗と考えられる.
|
Strategy for Future Research Activity |
グレリン投与臨床試験についてはプロトコル作成→IRB申請→IRB承認のプロセスにおいて,医学的倫理指針(統合指針)にそった薬事未承認薬としての適切なプロトコル作成が重要である.今回,高齢者胃癌患者に対するプロトコル作成においては,大阪大学未来遺留センターと連携し,臨床試験薬概要書および臨床試験プロトコル,患者説明文書の3者について,ライティングを依頼し,プロコトルなどの作成が順調に行われた.患者に対する倫理的配慮および臨床試験補償などの準備についても的確に行われたことから,膵切除に関するプロトコルなどの作成についても同様の手法をとることで試験の速やかな進捗が期待されるため,倫理委員会,未来医療センターなどとの連携を密に行っていくことを研究の推進方策としてあげる.
|
Causes of Carryover |
研究試薬の相見積もりを取ることで研究費の節約を行っており次年度へ予算を回すことが可能となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今後、高難度手術およびハイリスク症例の手術成績向上を目指したグレリン支持療法の開発研究費として計上見込み。
|
Research Products
(6 results)
-
-
[Journal Article] Improvement of cisplatin-related renal dysfunction by synthetic ghrelin: a prospective randomised phase II trial.2016
Author(s)
Yanagimoto Y, Takiguchi S, Miyazaki Y, Makino T, Takahashi T, Kurokawa Y, Yamasaki M, Miyata H, Nakajima K, Hosoda H, Kangawa K, Mori M, Doki Y
-
Journal Title
Br J Cancer
Volume: 114
Pages: 1318-1325
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Plasma ghrelin levels as a predictor of adverse renal events due to cisplatin-based chemotherapy in patients with esophageal cancer.2016
Author(s)
Yanagimoto Y, Takiguchi S, Miyazaki Y, Makino T, Takahashi T, Kurokawa Y, Yamasaki M, Miyata H, Nakajima K, Mori M, Doki Y
-
Journal Title
Jpn J Clin Oncol.
Volume: 46
Pages: 421-426
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Impact of synthetic ghrelin administration for patients with severe body weight reduction more than 1 year after gastrectomy: a phase II clinical trial.2016
Author(s)
Takiguchi S, Miyazaki Y, Takahashi T, Kurokawa Y, Yamasaki M, Nakajima K, Miyata H, Hosoda H, Kangawa K, Mori M, Doki Y.
-
Journal Title
Surg Today
Volume: 46
Pages: 379-385
DOI
Peer Reviewed
-
-