2015 Fiscal Year Research-status Report
Zfp57遺伝子系をターゲットとした大腸癌に対する新規治療法の開発
Project/Area Number |
15K10131
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
高村 博之 金沢大学, 大学病院, 講師 (40377396)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | Zfp57 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒト大腸癌由来のHCT116とHT29細胞を用いて,Zfp57遺伝子の発現を制御 (過剰発現とノックダウン) することにより,増殖,浸潤,転移能を制御できるかどうかを,in vitro のみならずヌードマウスを用いた in vivo 実験系で明らかにした. ① HCT116 および HT29 の Zfp57 高発現細胞を作成し,足場非依存性増殖能を評価した.その結果,Zfp57 高発現細胞では control 細胞に比べて足場非依存性増殖能が亢進した.このことより,Zfp57 がヒト大腸癌細胞の幹細胞様増殖能維持に重要であることが確認された. ② ヌードマウスの肝転移モデルを用いて,HCT116 および HT29 細胞の Zfp57 遺伝子の発現を制御することにより肝転移能がどのように変化するのかを明らかにした.Zfp57 高発現細胞では control 細胞に比べて有意に肝転移能が亢進し.このことより,Zfp57 がヒト大腸癌細胞の肝転移(血行性転移)能獲得に重要であることを明らかにした.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ヒト大腸癌由来の培養細胞の Zfp57 ノックダウン細胞作製に手間取り,実験がやや遅れております.しかし,ようやく目途がたちました.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,HCT116 と HT29 細胞の Zfp57 ノックダウン細胞を用いて,足場非依存性増殖能やマウスを用いた実験系における血行性転移能がどのように変化するのかを評価する.また,上流の Nanog 遺伝子の制御により Zfp57 の機能が制御されるのかどうかを検証する.さらに,Zfp57 の下流に位置するインプリンティング遺伝子である IGF2 のノックダウンや IGF2 の中和抗体により,その増殖・浸潤能が制御できるかどうかも検証する.臨床で広く使用されている糖尿病治療薬の一つが,癌幹様細胞の機能制御に有用であることが明らかにされているが,直ちに臨床応用可能な本薬剤を用いて,Zfp57 の機能も制御できるのかどうかもチェックする.尚,現在,国内で IGF2 をターゲットとした分子標的薬の開発や Zfp に対する阻害薬の開発が進められており,最終的にはこれを用いた大腸癌に対する新規治療法の開発も模索していきたい.
|
Causes of Carryover |
高額な予算処置が必要なマウスや治療用薬剤を用いた基礎的実験系の一部を翌年度以降に実施する予定に変更し,一方で,2015 年度の予算措置で実施可能な一部の基礎的実験を前倒しして実施したため,次年度使用額が生じる結果になりました.また,成果発表のための国際学会への参加は,テロのために延期となり,次年度以降に繰り越しました.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
基礎的実験に使用する試薬や治療候補薬,ヌードマウスの購入費等に使用させていただきます.ヌードマウスを用いてヒトがん由来の培養細胞の血行性転移モデルを作成し,引き続き Zfp57 遺伝子群の血行性転移能獲得におよぼす影響について評価します.また,大腸癌血行性転移能獲得に重要な Zfp57 遺伝子群の阻害物質もヌードマウスを用いてスクリーニングしてまいります.そのために相当数のヌードマウスを購入する必要があります. また,研究成果を国内外の学会で発表させていただく際の出張旅費や,論文投稿の際にかかる費用にも使用させていただきます.
|