2015 Fiscal Year Research-status Report
膵癌局所浸潤における微小環境構成因子としての脂肪組織についての解析
Project/Area Number |
15K10187
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
当間 宏樹 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 共同研究員 (80437780)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水元 一博 九州大学, 大学病院, 准教授 (90253418)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 脂肪組織由来幹細胞 / 癌関連線維芽細胞 / 活性化型膵星細胞 / S100A4 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、脂肪組織構成細胞と膵癌細胞との相互作用を明らかとし、膵外浸潤における新たな間質標的治療を確立することである。 本年はまず、膵癌切除標本に付着した正常脂肪組織から脂肪組織由来幹細胞(ASCs)を樹立し、同一の切除標本から樹立した活性化型膵星細胞と比較することでその機能について解析した。脂肪細胞や骨芽細胞への分化誘導実験を行うことで、ASCsが間葉系細胞への多分化能を有していることを確認した。一方で、膵星細胞は脂肪細胞や骨芽細胞への分化能はみられなかった。ASCsは膵星細胞よりも増殖能は低く、遊走能は高かった。qRT-PCRで細胞外基質関連の遺伝子の発現を評価すると、ASCsは膵星細胞よりもコラーゲンⅠやフィブロネクチンの産生は低かった。TGFβ添加によるASCsの活性化を行うと、コラーゲンⅠの発現が増加した。また、間接共培養の系で、ASCsは膵癌細胞株であるSUIT2やPanc1の遊走能、浸潤能を亢進させた。マイクロアレイ解析によって、ASCsと膵星細胞の発現遺伝子の比較を網羅的に解析すると、ASCsはS100A4を高発現しており、膵星細胞と区別するマーカータンパクの候補であることが示された。また、ASCsのTGFβ添加実験でS100A4の発現は低下がみられ、ASCsは癌間質相互作用による活性化の過程でS100A4の発現が低下することが示された。 以上から、脂肪組織由来幹細胞(ASCs)は膵外浸潤において、膵癌細胞の浸潤能亢進や脂肪組織の線維化に関わり、その活性化の過程でS100A4の発現変動がみられることを明らかとした。今後は、in vivoの実験によって、ASCsの癌関連線維芽細胞としての機能をさらにを明らかにする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
脂肪組織由来幹細胞(ASCs)の樹立およびその分化能、増殖能、遊走能、基質産生能等の機能解析を行えた。さらに、マイクロアレイ解析にて、ASCsの発現遺伝子の網羅的な解析を行い、S100A4に着目した解析を行った。一方、in vivoでの実験や、ヒト膵癌切除本の免疫染色等による発現解析は行えていない。本年度は計画は概ね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
脂肪組織を構成する細胞は、脂肪細胞やペリサイト等も存在する。次年度は脂肪細胞の分化誘導方法や3次元の系での培養方法について確立を行い、脂肪組織浸潤の新たな浸潤機序について解析を進めていく予定である。特に、我々は局所浸潤における浸潤を先導するleading cellに関する研究も進めており、脂肪組織浸潤におけるleading cellの同定を3次元培養の系を用いて進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
研究計画は順調に進展しており、資金を有効に使用できたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
試薬類、抗体、培養用試薬、培養器具等
|
Research Products
(1 results)