• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

重症心不全のreverse remodelingの特異的バイオマーカーの探索

Research Project

Project/Area Number 15K10213
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

仲村 輝也  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90511626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 高義  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座准教授 (60437316)
吉川 泰司  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座准教授 (40570594)
宮川 繁  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任准教授(常勤) (70544237)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords心不全 / リモデリング / バイオマーカー / 補助人工心臓 / メタボローム解析 / メタボロミックス / 拡張型心筋症
Outline of Annual Research Achievements

1)ヒト心不全患者における心筋reverse remodeling特異的なマーカーの検索
本研究では補助人工心臓装着後の心機能回復(reverse remodeling)の新たなバイオマーカーおよびメカニズムを解析することを目的とし、大阪大学倫理委員会にて臨床研究の承認を得て研究を開始した。正常ボランティア(n=2)および補助人工心臓埋め込みの必要な拡張型心筋症患者(n=4)の同意を取得後、1)術前日 2)術中 3)2週間後 4)4週間後に採血を行い、EDTA処理にて採取した血漿をHMT社へ送りCE-TOFMS法およびLC-TOFMS法によるメタボローム解析を行っている。また胸部レントゲン、心電図、心エコーによる心機能の評価を行った。
今後はさらに心不全患者のデータ集積を増やすともに、1) 正常個体と患者 2) 患者の装着前後 3) reverse remodeling陽性群と陰性群の代謝産物を約1200のライブラリーより検出し比較する。その結果から1) 拡張型心筋症に特有のマーカー 2) 補助人工心臓による心負荷軽減によるマーカー 3) reverse remodelingにおいて発現するマーカーをそれぞれ同定する。
2)動物実験モデルにおけるremodelingに特異的マーカーの検索
当科ではミニブタの左冠動脈前下行枝を結紮する事により心筋梗塞(慢性心不全)モデルを作成しているが、このモデルでは画一的な心筋梗塞領域を作成できるため治療による心機能改善効果を検討するのに有用である。術前、術後1週間から8週間まで毎週採血を行い代謝産物の動態をメタボローム解析、定量することにより慢性心不全進行、remodelingの新たなバイオマーカーの探索を行う。また上記のヒト研究で得られた結果と動物実験の結果を比較することでより汎用性の高い結果が得られることを期待する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究はメタボローム解析が主体であり、相対的定量を行うために検体を順次ではなく一斉に解析することが必要である。しかしながらある程度の結果の見込みをつけるため現時点ではpreliminaryな解析を進行中であり、近日中に結果が得られる予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度はの計画
ヒト臨床研究においては、これまでのpreliminaryな結果をみて、今後さらに対象患者をどのように、また何例選定するかを判断する。解析結果から 拡張型心筋症に特有のマーカー、同一個体における補助人工心臓による心負荷軽減のマーカー、reverse remodeling過程でのマーカーをそれぞれ推定する。またヒト研究では個体のばらつきから一定の成果が得られにくい場合も想定されるが、その場合でも疾患動物モデルの検体においては心不全進行に特異的なマーカーの解析が可能であると考えられる。

Causes of Carryover

解析およびそれに関する消耗品費用が予定よりおさえられたため

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度に引き続きメタボローム解析もしくはそれに必要な消耗品費として使用する計画である

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Diabetes mellitus impairs left ventricular mass regression after surgical or transcatheter aortic valve replacement for severe aortic stenosis2016

    • Author(s)
      Nakamura T, Toda K, Kuratani T, Miyagawa S, Yoshikawa Y, Fukushima S, Saito S, Yoshioka D, Kashiyama N, Daimon T, Sawa Y
    • Journal Title

      Heart, Lung and Circulation

      Volume: 25 Pages: 68-74

    • DOI

      10.1016/j.hlc.2015.05.019.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Building a bridge to recovery: the pathophysiology of LVAD-induced reverse modeling in heart failure.2016

    • Author(s)
      Miyagawa S, Toda K, Nakamura T, Yoshikawa Y, Fukushima S, Saito S, Yoshioka D, Saito T, Sawa Y. Building a bridge to recovery: the pathophysiology of LVAD-induced reverse modeling in heart failure.
    • Journal Title

      Surg Today

      Volume: 46 Pages: 149-154

    • DOI

      10.1007/s00595-015-1149-8.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hemodynamic changes during left ventricular assist device-off test correlate with the degree of cardiac fibrosis and predict the outcome after device explantation.2015

    • Author(s)
      Saito S, Toda K, Miyagawa S, Yoshikawa Y, Fukushima S, Sakata Y, Mizote I, Daimon T, Sawa Y.
    • Journal Title

      J Artif Organs.

      Volume: 18 Pages: 279-285

    • DOI

      10.1007/s10047-014-0802-0.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] B-type natriuretic peptide response and reverse left ventricular remodeling after surgical correction of functional mitral regurgitation in patients with advanced cardiomyopathy.2015

    • Author(s)
      Kainuma S, Taniguchi K, Toda K, Shudo Y, Takeda K, Funatsu T, Miyagawa S, Kondoh H, Nishi H, Yoshikawa Y, Fukushima S, Hamada S, Kubo K, Daimon T, Sawa Y.
    • Journal Title

      J Cardiol

      Volume: 66 Pages: 279-285

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2015.02.015.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 再生医学を用いた重症心不全に対する挑戦2015

    • Author(s)
      宮川 繁
    • Organizer
      第53回日本人工臓器学会
    • Place of Presentation
      東京ドームホテル
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-21
  • [Presentation] 患者QOLからみた植込み型左室補助人工心臓の役割~心臓移植の代替治療となり得るか~2015

    • Author(s)
      斎藤 俊輔、戸田宏一、久保田香、仲村輝也、宮川繁、吉川泰司、福嶌五月、吉岡大輔、上野高義、倉谷徹、澤芳樹
    • Organizer
      第68回日本胸部外科学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-10-19 – 2015-10-19
  • [Presentation] 糖尿病患者におけるAll-arterial graftの遠隔成績:非糖尿病患者との比較2015

    • Author(s)
      仲村 輝也、戸田宏一、宮川繁、吉川泰司、福嶌五月、斎藤俊輔、吉岡大輔、齊藤哲也、上野高義、倉谷徹、澤芳樹
    • Organizer
      第20回日本冠動脈外科学会
    • Place of Presentation
      ウエスティン都ホテル京都
    • Year and Date
      2015-07-10 – 2015-07-10
  • [Presentation] 遠隔成績からみた透析患者におけるCABGのグラフト選択2015

    • Author(s)
      仲村輝也、戸田宏一、倉谷徹、上野高義、宮川繁、吉川泰司、福嶌五月、斎藤俊輔、吉岡大輔、齊藤哲也、澤芳樹
    • Organizer
      第58回関西胸部外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-06-12 – 2015-06-13
  • [Presentation] 左室補助人工心臓装着後の右心不全の予測におけるエラストグラフィの有用性2015

    • Author(s)
      樫山紀幸、戸田宏一、仲村輝也、宮川繁、吉川泰司、福嶌五月、斎藤俊輔、吉岡大輔、齊藤哲也、上野高義、倉谷徹、澤芳樹
    • Organizer
      第58回関西胸部外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-06-12 – 2015-06-13
  • [Book] 循環器疾患の最新治療2016-2017 (V章7 弁膜症の外科治療)2016

    • Author(s)
      仲村 輝也、澤 芳樹他
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      南江堂
  • [Book] 最新医学(心不全における細胞シート法のトランスレーショナルリサーチ)2015

    • Author(s)
      宮川 繁
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      最新医学社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi