2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K10214
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
上野 高義 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (60437316)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮川 繁 大阪大学, 医学系研究科, 特任教授(常勤) (70544237) [Withdrawn]
福嶌 五月 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (80596867) [Withdrawn]
秦 広樹 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (80638198)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 血管新生 / 局所心機能の改善 / 局所心筋血流量の改善 / 微小循環障害の改善 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画の概要は、「虚血性心筋症モデルを作成し、sham群、ONO-1301徐放剤単独貼付群、大網単独群、ONO-1301徐放剤+大網同時移植群の4群にランダム化しそれぞれの介入を行う。介入4週後および12週後に、経胸壁心超音波検査、心臓MRI検査、アンモニアPET検査、心臓カテーテル検査を行うことで、局所を含めた心収縮能・拡張能の定量的評価ならびに、局所心筋血流の定量的評価を行う。特に心臓カテーテル検査では、薬剤負荷時あるいは左冠動脈主幹部をバルーン閉塞したときの、胃大網動脈の血流量変化を定量的に評価することで、本治療が心筋血流に与える影響を定量的・定性的に検討する。さらに摘出心の病理学的・分子生物学的評価を行うことで、心筋組織、特に心筋微小血管に与える効果を検討する。」ことであるが、平成27年度だけではこれを完了することは困難であり、平成28年度も続いてこの動物実験を続けると同時に、採取されたサンプルの検討を血管新生効果と心筋組織全体に対する効果に分けて摘出心臓標本の検討を行った。血管新生については、抗von Willebrand factor抗体、抗CD31抗体による染色により血管内皮細胞を同定し、毛細血管や細小動脈、小動脈の分布や数を定量的に評価した。同時にKi67にて染色することにより増殖細胞を同定し、半定量化した。また、梗塞部位、遠隔部位、境界部位に心筋組織を分けて、VEGF、HGFなどの血管新生に関わる因子のReal-time PCRやWestern blotを行うことにより定量的にこれらの発現を検討した。心筋組織全体に対する効果としては、梗塞面積や線維化面積の算出をMasson's trichrome染色により行い、心筋肥大の程度をPAS染色により半定量的に検討し、心筋細胞のアポトーシスをTUNEL染色により半定量的に評価した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究スケジュールに従って実験を進めており、すでに必要数の実験を終え、現在これまでに得たデータを解析している段階のため
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでに得たデータを整理することにより、頭数の増加の必要性、ONO-1301投与量調整の必要性につき統計学的手法をもって検討し、頭数を最適化する。さらに、可能性に応じて特許の申請、引き続いて速やかに専門学術集会にての発表と論文化を行う。また得られたデータから、可能性に準じて、医師主導型治験の事前相談、対面助言を行う。
|
Causes of Carryover |
その他に当たる費用を予定よりも抑えることが出来たため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度主に行う予定としているのデータ解析費用として使用する計画としている
|
Research Products
(5 results)