• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

脱細胞心臓・血管マトリックスへの分化細胞生着による移植グラフトの作成

Research Project

Project/Area Number 15K10223
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

北原 大翔  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (70594729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 一真  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (10338064)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords脱細胞化 / 再細胞化 / 心筋再生
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最終的な目的は、生体組織の脱細胞化技術を用いて死体心から新たな移植用心臓を作成することである。最終的には脳死ドナーに頼らない心臓移植治療の実現化を目指して研究を遂行した。
2016年度は、脱細胞化マトリックスへ遊走する生体細胞の詳細な分析をするべく実験を遂行した。申請者の所属する研究室では既に、ラットで実現されている脱細胞化臓器マトリックス(肝臓、腎臓)の他ラットへの部分移植を行うことによって起こる脱細胞化マトリックスへの生体細胞の遊走現象(Y. L. Yu, Biomaterials, 2014) に関して、これをブタに応用することによってブタでも同様の細胞遊走現象が起こることを明らかにしている。そこで今回申請者はそれらをラットの心臓で行い、やはり他臓器と同様に血管内皮細胞などの遊走現象を認めている。更に、ラットの脱細胞化マトリックスの再細胞化の手法に関しても検討を行なっている。清潔環境下での培養液の経大動脈的冠動脈還流ルートを構築し、ラット心臓細胞骨格に段階的に新生児ラット心臓から抽出した心筋細胞を注入しチャンバー内で再細胞化を行った。再細胞化後の病理学的評価を行なったところ、脱細胞化マトリックスの心筋細胞による再細胞化を確認できた。この再細胞化した心臓マトリックスの部分移植も行なっており、やはり免疫染色によって心筋細胞成分の存在を確認している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

ラットの脱細胞化心臓マトリックスの再細胞化をisolationした心筋細胞だけでなく筋芽細胞なども使用することにより、拍動能を持たせることを念頭に置いて再細胞化マトリックスの生理学的評価を行なう予定である。また、これらの再細胞化マトリックスを移植した後の病理学的な変化と生理学的な心機能の変化に関して超音波検査などを用いて評価する。更に、この技術を大動物に応用すべく、ブタ心臓を用いて同様の研究を行う。細胞シートには筋芽細胞、あるいは分離した心筋細胞やiPS細胞を生着・培養させる。これによって、心拍動下での細胞シート移植による心筋細胞の生着・遊走、培養の程度、再細胞化の効率化を病理学的手法により検証する。また電気生理学的機能検査のために、移植脱細胞での電位測定、細胞収縮反応などの検査を行う。

Causes of Carryover

未使用額の発生は効率的な物品調達を行った結果である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本研究費は主として、消耗品と国内旅費、外国旅費、謝金、印刷代、研究成果投稿料、会議費などに利用される予定であり、設備備品費を申請する予定は無い。
当研究室は、研究施設がすべて整っており、新規の設備投資は必要とせず、直接研究に関わる経費のみを支出する予定である。

  • Research Products

    (25 results)

All 2017 2016

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] MICS僧帽弁手術における右胸壁機器配置のコツ2017

    • Author(s)
      岡本一真
    • Journal Title

      胸部外科

      Volume: 70(3) Pages: 175

  • [Journal Article] delayed splenic rupture after transcatheter arterial embolization required total splenectomy in a patient with an implantable left ventricular assist device.2016

    • Author(s)
      Kitahara H, Nawata K, Kinoshita O, Itoda Y, Kimura M, Yamauchi H, Ono M
    • Journal Title

      J Artif Organs

      Volume: 19(4) Pages: 392-395

    • DOI

      10.1007 / s10047-016-0921-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modified transiliac artery approach for transcatheter aortic valve implantation. [Epub ahead of print]2016

    • Author(s)
      Kitahara H, Yoshitake A, Okamoto K, Hayashida K, Fukuda K, Shimizu H
    • Journal Title

      Cardiovasc Interv Ther

      Volume: 32(2) Pages: 196-198

    • DOI

      10.1007 / s12928-016-0394-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Palliative Mitral Valve Repair During Infancy for Neonatal Marfan Syndrome.2016

    • Author(s)
      Kitahara H, Aeba R, Takaki H, Shimizu H
    • Journal Title

      Ann Thorac Surg

      Volume: 101(5) Pages: 1987-8

    • DOI

      10.1016 / j.athoracsur.2015.06.115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heterotopic transplantation of a decellularized and recellularized whole porcine heart2016

    • Author(s)
      Kitahara H, Yagi H, Tajima K, Okamoto K, Yoshitake A, Kashima I, Hirano A, Kasai M, Akamatsu Y, Oka H, Kitagawa Y, Shimizu H
    • Journal Title

      Interact Cardiovasc Thorac Surg

      Volume: 22(5) Pages: 571-9

    • DOI

      10.1093/icvts/ivw022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preservation of mobility of the posterior mitral leaflet after mitral valve repair with neochordae using loop technique.2016

    • Author(s)
      Kitahara H, Murata M, Okamoto K, Kudo M, Yoshitake A, Tsuruta H, Itabashi Y, Fukuda K, Yozu R, Shimizu H
    • Journal Title

      Circ J

      Volume: 80(3) Pages: 663- 667

    • DOI

      10.1253 / circj.CJ-15-0902

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kinked Graft and Anastomotic Stenosis-induced Hemolytic Anemia Requiring Reoperation.2016

    • Author(s)
      Kitahara H, Yoshitake A, Hachiya T, Okamoto K, Kawaguchi S, Shimizu H
    • Journal Title

      Ann Vasc Surg

      Volume: 30 Pages: 308. e1-4

    • DOI

      10.1016/j.avsg.2015.07.027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 右小開胸による直視下僧帽弁手術手術2016

    • Author(s)
      岡本一真
    • Journal Title

      胸部外科

      Volume: 69(8) Pages: 603-606

  • [Journal Article] 右小開胸僧帽弁手術における再膨張性肺水腫の発症機序とその治療法2016

    • Author(s)
      岡本一真
    • Journal Title

      日本医事新報

      Volume: 4835 Pages: 53-54

  • [Journal Article] Reply2016

    • Author(s)
      Okamoto K,Arai S,Hirabayashi N,Morita M,Yozu R and ShimizuH
    • Journal Title

      The Annals of thoracic surgery

      Volume: 101 Pages: 1632-1633

  • [Presentation] 僧帽弁両尖病変に対する僧帽弁形成術156例の中長期予後2017

    • Author(s)
      岡本一真、飯田泰功、浅原祐太、飯尾みなみ、池端幸起、平野暁教、川口新治、木村成卓、山﨑真敬、吉武明弘、饗庭了、志水秀行
    • Organizer
      第47回日本心臓血管外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      グランドニッコー東京(東京都港区)
    • Year and Date
      2017-02-27
  • [Presentation] 右小開胸僧帽弁手術における合併症回避への取り組み~18年494例の変遷から~2017

    • Author(s)
      岡本一真、飯田泰功、浅原祐太、飯尾みなみ、池端幸起、平野暁教、川口新治、木村成卓、山﨑真敬、吉武明弘、饗庭了、志水秀行
    • Organizer
      第47回日本心臓血管外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      グランドニッコー東京(東京都港区)
    • Year and Date
      2017-02-27
  • [Presentation] 複雑病変に対しても右小開胸僧帽弁形成術は標準手術である2016

    • Author(s)
      岡本一真、北原大翔、川口新治、平野暁教、河西未央、浅原祐太、飯尾みなみ、池端幸起、木村成卓、山﨑真敬、吉武明弘、饗庭了、志水秀行
    • Organizer
      第69回日本胸部外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2016-09-30
  • [Presentation] 心房細動マネジメントにおける最近の話題2016

    • Author(s)
      岡本一真
    • Organizer
      Cardiovascular Surgery Specialist Seminar
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学病院2号館(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-08-02
  • [Presentation] 2016年度当科における手術症例の推移ならびに降圧管理について2016

    • Author(s)
      岡本一真
    • Organizer
      第11回信濃町Cardiovascular Surgery研究会
    • Place of Presentation
      アステラス製薬株式会社 本社別館(東京都中央区)
    • Year and Date
      2016-07-23
  • [Presentation] OPCAB時代に若手心臓血管外科医は冠動脈バイパスの術者になれるのか?2016

    • Author(s)
      岡本一真
    • Organizer
      第一回Harvest Club
    • Place of Presentation
      ホテル日航福岡(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-07-14
  • [Presentation] TAVI vs SAVR in Intermedinte -low Risk Patients2016

    • Author(s)
      Okamoto K
    • Organizer
      SAVR in Still the Gold Standard CVIT 2016
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-07-07
  • [Presentation] 外科医から見た出血のマネージメント2016

    • Author(s)
      岡本一真
    • Organizer
      Japan MICS Summit 2016
    • Place of Presentation
      ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-07-02
  • [Presentation] Quantitative evaluation of endoleakage by transesophageal echocardiography during thoracic endovascular aortic repair.2016

    • Author(s)
      Kitahara H, Hashizume K, Inoue S, Neomoto A, Hayashi K, Hosoda R, Kaneyama H, Shimizu H
    • Organizer
      2016 ISMICS Annual Meeting. Canada, Montreal
    • Place of Presentation
      モントリオール(カナダ)
    • Year and Date
      2016-06-16
  • [Presentation] Mitral Valve Repair Thorough Minithoracotomy As a First Choice Approach2016

    • Author(s)
      Okamoto K,kudo M.Yoshitake A,Akamatsu Y,Hirano A,Kawashima T,Kasai MHirano A,Kitahara H,Kawaguchi S,Kashima I,Aeba R,Shimizu H
    • Organizer
      ISMICS Annual Scientific Meeting
    • Place of Presentation
      モントリオール(カナダ)
    • Year and Date
      2016-06-16
  • [Presentation] 僧帽弁形成術・小切開心臓血管治療について2016

    • Author(s)
      岡本一真
    • Organizer
      新宿ハートカンファレンス
    • Place of Presentation
      新宿住友ホール・スカイルーム(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-05-28
  • [Presentation] Ascending aortic repair with supra-aortic bypass for acute type A aortic dissection.2016

    • Author(s)
      Kitahara H, Hashizume K, Inoue S, Nemoto A, Hayashi K, Hosoda R, Kaneyama H, Shimizu H
    • Organizer
      The 65th International Congress of the European Society for CardioVascular and Endovascular Surgery
    • Place of Presentation
      ベオグラード(セルビア)
    • Year and Date
      2016-04-24
  • [Presentation] 小切開開胸心房中隔欠損孔閉鎖術時の小口径大腿動脈に対する人工 心肺送血路確保の工夫2016

    • Author(s)
      北原大翔、岡本一真、吉武明弘、工藤樹彦、饗庭 了、川口新治、 平野暁教、河西未央、赤松雄太、岡 秀俊、志水秀行
    • Organizer
      第116回 日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-04-14
  • [Presentation] 右小開胸MICSは心臓手術の標準アプローチとなり得る2016

    • Author(s)
      岡本一真、工藤樹彦、吉武明弘、赤松雄太、岡英俊、河西未央、平野暁教、北原大翔、川口新治、志水秀行
    • Organizer
      第116回 日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-04-14
  • [Presentation] 僧帽弁に対する低侵襲治療の現状2016

    • Author(s)
      岡本一真、当广遼、伊集院真一、三里卓也、林太郎、山口眞弘、戸部智
    • Organizer
      医工学治療学会第33回学術大会
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ(島根県松江市)
    • Year and Date
      2016-04-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi