2017 Fiscal Year Research-status Report
脳腫瘍治療前後のPET代謝画像を用いた画像解析による早期治療効果判定法の開発
Project/Area Number |
15K10345
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
松下 葉子 大阪医科大学, 医学部, 非常勤医師 (70512094)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川端 信司 大阪医科大学, 医学部, 准教授 (20340549)
古瀬 元雅 大阪医科大学, 医学部, 講師 (70340560)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | PET / 悪性神経膠腫 / 放射線壊死 / 画像解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
治療効果の早期判定は癌治療において重要な課題であり、治療後早期に効果判定がなされればその後の無意味な治療の継続が防止可能となり、患者への肉体的負担の軽減や医療経済上も有益となる。また、治療無効時のその後の治療のタイミングを遅らせることなく新規または別のプロトコールでの加療を行うことができる。 我々が臨床現場で用いてきたFBPA-PET画像による評価は、治療効果の判定に有用であるが、画像変化の意味するところは未だ不明な点が多く、実験的研究が不可欠である。今回検討する解析では、同一症例のFBPA-PET画像上の画素値の経時的変化を定量的に評価可能であり、これまで問題であった評価者・施設間の値のばらつきにも左右されることがない。この方法により、アミノ酸PETのみならず、脳腫瘍の治療効果判定には不利であったFDG-PETでの評価にも応用可能であり、より広く普及を目指せるものと考える。 これまでに蓄積してきた脳腫瘍治療前後のFBPA-PET画像に対し、観察期間中における画像解析結果の推移を検討し、どの段階で治療効果の判定が可能であったかを再検討した。各時点での結果と、実際の臨床像を照らし合わせ、PET画像による診断が妥当なものであったかどうかについて、各画像に対して本研究で試作・使用する解析手法を用いて有用なパラメータの検出およびカットオフの算出を行う。 期間を通じてPET画像を用いた治療効果判定の手法を確立し、定量的パラメータを用いた経時的変化から効果判定を実施する有用性を示し、新規の画像解析手法として確立させる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
近隣のPET施設において、期間途中で設備の都合によりFBPA-PET検査の中断を余儀なくされ、そのため当初計画していた症例数に達しなかった。平成29年度に当施設の敷地内にFBPA-PET検査施設が開所予定であったが、予定よりも開設が遅れ、症例取得に遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度には、既に開設されたBNCTセンター内にPET検査施設が開設され、引き続きFBPA-PETを施行できる予定である。新規症例の登録および治療効果の解析においては、先行させた既存例の解析結果を加味して治療介入から撮影までの期間を定め取得し、本手法を用いた最適な効果判定の評価時期を決定する。臨床症例における画像解析を継続的に実施するとともに、新規診断・治療例に応用し、臨床治療への反映が可能かどうかについても検討していく。PET画像を用いた治療効果判定の手法を確立し、定量的パラメータを用いた経時的変化から効果判定を実施する有用性を示す。
|
Causes of Carryover |
(理由) 近隣のPET施設でのFBPA-PET検査が研究期間途中で中止となったため、新規症例取得の中断を余儀なくされた。次年度以降に当施設の敷地内にFBPA-PET検査施設が開所予定であるため、FBPA-PETでの症例蓄積および画像解析を引き続き実施予定である。 (使用計画) 臨床症例における画像解析を継続的に実施するとともに、新規診断・治療例に応用し、臨床治療への反映が可能かどうかについても検討していく。さらに脳腫瘍の組織型の違いなどに関しても解析を加える。次年度使用額は、PET検査料および画像解析にかかる費用にあてる予定である。
|
-
-
-
[Presentation] 原子炉を中性子源としたホウ素中性子捕捉療法による悪性神経膠腫の治療成績と加速器中性子源への移行2017
Author(s)
川端信司, 宮武伸一, 平松亮, 二村元, 竹内孝治, 斯波宏行, 金光拓也,松下葉子, 池田直廉, 野々口直助, 古瀬元雅, 田中浩基, 櫻井良憲,鈴木実, 小野公二, 黒岩敏彦
Organizer
日本脳神経外科学会第76回学術総会
-
-
-
[Presentation] REACTOR-BASED BORON NEUTRON CAPTURE THERAPY (BNCT) FOR THE PATIENTS WITH RECURRENT MALIGNANT GLIOMA2017
Author(s)
S. Kawabata, R. Hiramatsu, Y. Matsushita, G. Futamura, T. Kanemitsu, H. Shiba, K. Takeuchi, N.Nonoguchi, T. Kuroiwa, H. Tanaka, Y. Sakurai, K. Akita, M. Suzuki, K. Ono, S.I. Miyatake
Organizer
XXIII World Congress of Neurology
Int'l Joint Research