2017 Fiscal Year Annual Research Report
Factors related to QOL of patients with bone metastases.
Project/Area Number |
15K10388
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
篠田 裕介 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80456110)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松平 浩 東京大学, 医学部附属病院, その他 (10302697)
澤田 良子 東京大学, 医学部附属病院, 病院診療医 (30648308) [Withdrawn]
岩瀬 哲 埼玉医科大学, 医学部附属病院, 教授 (60372372)
芳賀 信彦 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80251263)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 転移性骨腫瘍 / 骨転移 / ADL / QOL |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、がん患者における運動器管理の有効性と必要性の実証を目的として、骨転移キャンサーボード(CB)で診療している骨転移患者へのアンケートと診療データをもとに①QOLの調査、②QOL規定因子の同定を行った。具体的なQOL尺度としてEQ-5D、EORTC QLQ-PAL15およびBM22、心理社会的評価尺度のgeneric screening tool、うつ評価尺度のK6、疼痛評価尺度のNRSを用いて評価した。また患者の診療情報を収集した。現時点では男性33名、女性31名、平均63.7歳の解析が終了しているが、主なQOLの評価指標であるEQ-5Dの平均値は0.58±0.24点で日本人全体の平均値0.85点と比較して低かった。多変量解析でEQ-5Dと強い相関がみられたのは、質問票ではPAL15のphysical functioning(相関係数0.761)とpain(-0.841)であった。診療情報では単変量解析で、補正後Ca、CRP、初診時SRE有無、化学療法既往、PSと相関がみられたが、原発巣種類、内臓転移有無、主治医予後予測、骨転移数、骨転移性状、ALP、ICTP、BAP、尿中NTx、家族サポート、同居人の有無とは、関連がみられなかった。多変量解析ではPSのみが有意であった。骨転移患者においては、疼痛や身体機能がQOLに大きな影響を与えており、整形外科やリハビリテーションの積極的な介入が重要であると考えられた。 現在さらに100人程度増やして再度解析を行っている。また、60名に対し初回調査終了後2-4週経過時点で2回目アンケートを行っており、整形外科やリハビリテーションの介入効果を調査している。さらに、緩和ケア診療部が介入している骨転移がない患者と比較して、骨転移患者のQOLがどのように異なるのか比較検討している。
|
Research Products
(12 results)