2015 Fiscal Year Research-status Report
マクロファージの自然免疫応答能から探る人工関節インプラント感染症
Project/Area Number |
15K10459
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
高木 理彰 山形大学, 医学部, 教授 (40241707)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 幹 山形大学, 医学部, 准教授 (00444034)
高窪 祐弥 山形大学, 医学部, 講師 (80431641)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 人工関節 / 自然免疫 / マクロファージ |
Outline of Annual Research Achievements |
インプラント感染症に対する生体反応機構は未だ不明な点が多い。摺動面由来のインプラント摩耗粉はマクロフ ァージに貪食され、異物肉芽腫反応を生じ、それに伴う催炎性サイトカイン過剰産生は、骨溶解を惹起し人工関節の弛みを引き起こす。マクロファージの異物認識反応に関わるToll様受容体(Toll-like receptor: TLR)の一部やNOD(Nucleotide oligomerization domain)様受容体(NOD-like receptor: NLR)の一つであるNLR with a pyrin domain 3 (NLRP3)は弛緩人工関節の病態形成に関与 する可能性が示唆されている。2009年から2011年の基盤研究では、感染性人工関節周囲組織におけるTLRサブタイプの発現を明らかにし、その主たる細胞は好中球、マクロファージであることを示した。グラム陰性杆菌由来の菌体成分LPSを用いた刺激試験で、食細胞系においてTLR4発現が抑制される一方で、TLR2の発現が亢進する現象を明らかにした。また2012年から2014年の基盤研究ではインプラント感染症起炎菌の代表であるグラム陽性球菌菌体成分リポテイコ酸がマクロファージにおいてTLR4発現を抑制し、TLR2発現が亢進する現象を明らかにした。またマクロファージのサブタイプによって異なる可能性を明らかにした。 本年度はリポタイコ酸を用いたマクロファージ刺激試験においてNLRP3発現が亢進すること、向炎症生サイトカインであるTNF-α発現・分泌が亢進する一方で、IL-1βの発現は亢進するものの分泌されない現象を明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
感染性人工関節周囲組織およびマクロファージ刺激試験において、TLR2およびNLRP3反応系の一部の分子の発現動態の解析が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画に基づいて、感染性人工関節周囲組織およびマクロファージ刺激試験でのTLR2およびNLRP3反応系分子の発現動態の解析を進めていく予定である。
|
Research Products
(10 results)