2015 Fiscal Year Research-status Report
in vitro神経傷害モデルを用いた神経障害性疼痛発症のメカニズム解析
Project/Area Number |
15K10561
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
細川 豊史 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80165555)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上野 博司 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20381965)
原田 秋穂 京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (80433259)
深澤 圭太 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90398404)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 神経障害性疼痛 / マイクログリア |
Outline of Annual Research Achievements |
神経障害性疼痛は神経系の直接損傷や炎症、糖尿病といった様々な病態により引き起こされるため、そのメカニズムも多岐にわたる。近年、神経細胞とマイクログリアやアストロサイトといった脊髄グリア細胞との間のNeuroimmuno Communicationが神経障害性疼痛の発症と病態維持に重要な役割を果たしているということが分かってきた。本研究ではCompartment cultureを用い、in vitro神経傷害モデルを作成する。Compartment cultureでは神経細胞の細胞体と軸索部分に分けて培養することができる。マウス後根神経節から採取した一次知覚神経細胞を神経細胞体と2つの軸索コンパートメントに分けて培養し、2つの軸索コンパートメントの内、1つに傷害を加え、in vitro神経傷害モデルを作成する。in vivo神経傷害モデルにはSNI(Spared Nerve Injury)モデルを適応し、in vitroおよびin vivo神経傷害モデルの両神経傷害モデルで共通の神経傷害後に発現量が変化するタンパク質を調査する。次にこの標的物質に対するマイクログリアの化学遊走能や貪食能といった機能面での変化および形態学的変化を調査する。最後にこの標的物質に対する薬理学的阻害薬の痛覚過敏抑制効果をin vivo神経傷害モデルであるSNIモデルを用い、機械刺激に対する痛覚閾値を測定することで検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究は7つの実験により構成されており、本年度はその内、2つの実験が行われた。 ①in vitro神経傷害モデルの作成と標的物質の検索 この実験において、in vitro神経傷害モデルを構築するため、マウス後根神経節より一次知覚神経細胞の培養を成功させなければならない。本年度はこの一次知覚神経細胞の培養の確立に難渋している。 ②神経障害性疼痛モデルにおける標的物質の発現変化の調査 この実験では、in vivo神経傷害モデルにSNI(Spared Nerve Injury)モデルを適応している。本年度はこのモデルが作成できるようになった。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は①in vitro神経傷害モデルを確立するため、後根神経節より採取した一次知覚神経細胞の培養を成功させる。また②in vivo神経傷害モデルが作成できるようになったため、発現量変化を起こしているタンパク質を調査する。また本年度は脊髄におけるマイクログリアの免疫組織染色に成功しており、今後はその経時的変化を調査する予定である。in vivo神経傷害モデルにおける脊髄でのマイクログリアの経時的変化を明らかにし、in vitroおよびin vivo両モデルでの神経傷害後のどの時点におけるタンパク質の発現変化を調査すればよいのかが明らかになるため、その時点での両モデルにおける神経傷害後のタンパク質変化を調査する。その後、その発現量変化を起こしているタンパク質に対するマイクログリアの化学遊走能について調査する予定である。
|
Causes of Carryover |
本年度に本研究に必要な物品は購入したため、残金32円は次年度に繰り越した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本年度に残金として発生した32円は次年度の物品費に組み込んで使用する予定である。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] 脳腫瘍による難治性頭痛に対してオピオイドが有効であった2症例とその機序についての考察.2015
Author(s)
大西佳子,細川豊史,坪倉卓司,深澤圭太,上野博司,権哲,原田秋穂,深澤まどか,山代亜紀子,谷口彩乃,波多野貴彦,田中萌生,仲宗根ありさ,岡田恵.
-
Journal Title
Palliative Care Research
Volume: 10(2)
Pages: 509-513
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-