2015 Fiscal Year Research-status Report
私達が同定した新規細胞増殖因子に対するペプチド型抗がん剤の開発
Project/Area Number |
15K10585
|
Research Institution | Kyoto Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
吉貴 達寛 京都薬科大学, 薬学部, 教授 (80230704)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
花田 英紀 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (40555067)
影山 進 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (50378452)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | C7orf24 / γ-グルタミルシクロトランスフェラーゼ / 抗がん剤 / ペプチド型阻害剤 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.C7orf24ノックダウン細胞における細胞増殖抑制機構に関する検討: 既に2007年の影山論文で使用されたsiRNAの配列の他に新たに3種類のsiRNAを合成し、合計4種類のsiRNAを5 nMで前立腺癌細胞PC-3細胞に導入すると、C7orf24蛋白質が発現抑制されることを確認した。その際、C7orf24ノックダウン細胞の形態変化はアポトーシス様ではなかった。しかし、一過性のノックダウンではsiRNA導入後6日目以降に蛋白質の発現が回復することが明らかになり、種々の評価が必ずしも容易ではないことが分かってきた。そのため、ウィルス発現ベクターを用いて恒常的にC7orf24をノックダウンした細胞株を樹立し、今まで一過性のノックダウン細胞で観察していた形態変化やアポトーシス関連因子の変動をより詳細に検討した。また、他の細胞死機構として知られているオートファジーで見られる機構が関与している可能性についても検討した。
2.GGCT活性阻害剤の細胞膜透過性向上の工夫および生細胞におけるGGCT活性阻害剤の評価:大腸菌を用いてGGCTリコンビナント蛋白質を作製・精製後、(株)ペプチド研究所と共同で独自開発した測定法(Org. Biomol. Chem., 2015, 特願2013-81865)を用い、GGCT阻害剤のリード化合物であるグルタリルアラニンの基本構造に様々な修飾を加え、細胞膜透過性と生細胞中でのGGCT阻害活性を測定した。そして、グルタリルアラニンのプロドラック化に成功した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ペプチド型阻害剤の開発が成功し、阻害剤を用いた次年度計画研究を進めることができるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
レトロウィルス発現ベクターを用い、恒常的にC7orf24をノックダウンした細胞株を樹立したが、考えていたような表現型が得られなかった。理由としては、レトロウィルスベクターのタイターの低さが影響していると考えられる。よって、レンチウィルスの使用も考えたが、ペプチド型阻害剤の開発の方が成功しているため、阻害剤を用いた研究を進めることにしている。
|
Causes of Carryover |
試薬購入の際、端数が生じたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究計画は変更することがなく進めるので、当初予定の研究総額を使用する予定である。
|
Research Products
(9 results)