• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

腎乳頭部CT値による尿路結石再発予測ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 15K10630
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

柑本 康夫  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (50295820)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords尿路結石 / CT / 再発予防
Outline of Annual Research Achievements

以下の計画1~3について、患者を登録し、データを集積中である。計画1.尿路結石患者における腎乳頭部CT値と内視鏡的観察によるRandall's plaqueの検討:経皮的腎結石破砕術(PNL)あるいは経尿道的腎尿管結石破砕術(TUL)行う上部尿路結石患者を対象として、内視鏡下に観察したRandall's plaqueの数、面積と術前の単純CTで測定した腎乳頭部CT値との関係を検討する。計画2.尿路結石患者における腎乳頭部CT値と再発率の検討。上部尿路結石患者を対象として、腎乳頭部CT値と疾患重症度(結石歴および結石数で評価)、24時間尿科学検査所見おyぼい再発率の関係を後方視的研究および前方視的研究によって検討する。計画3.腎乳頭部CT値による尿路結石再発予防法の評価:飲水指導、薬物療法などの再発予防を行う患者を対象として、治療開始前、1年後、2年後に単純CTを撮影し、腎乳頭部CT値の変化と再発予防効果(24時間尿化学および画像上の結石再発・増大から評価)との関連を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

計画1、2、3については、それぞれ25名、70名、35名の患者を登録しているが、当初の予定より症例登録数がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

各計画とも患者登録を積極的に進めるとともに、計画2および3については登録済みの患者の観察を継続する。今年度末にはデータ解析および論文執筆を行う。

Causes of Carryover

患者登録が予定より少なかったため、検査に要する費用が少なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の検査費用に充てる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] CT attenuation value of renal papilla: a novel predictor for stone recurrence2016

    • Author(s)
      Yasuo Kohjimoto
    • Organizer
      13th international Symposium on Urolithiaisis
    • Place of Presentation
      Makuhari, Chiba
    • Year and Date
      2016-07-19 – 2016-07-22
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi