• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The mechanism of change for endometrium at implantation stage

Research Project

Project/Area Number 15K10660
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤田 知子  東京大学, 医学部附属病院, 特別研究員 (60375441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣田 泰  東京大学, 医学部附属病院, その他 (40598653)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsプロゲステロンシグナル / 子宮内膜 / 着床 / 着床不全 / 次世代シークエンス / マーカー / 子宮頸部
Outline of Annual Research Achievements

マウスにおいて、胚が子宮に着床する前段階として、プロゲステロンシグナルによる子宮内膜上皮のスリット状の変化と増殖の停止、子宮内膜間質細胞の増殖開始が認められているが、胚の受容能に対する意義・重要性は明らかではない。昨年度は、採取しやすい子宮頸部上皮細胞を回収して、遺伝子発現プロファイリング用の準備を行った。コントロール群として、各時期(Day3, Day4am)の子宮頸部を用いた。さらに、着床が阻害される際の頸部細胞における遺伝子プロファイリングを行うため、三つの着床不全モデルを採用した。それらは、Day3にプロゲステロン受容体(PR)のantagonist(RU486)投与、エストロゲン受容体(ER)のantagonist(ICI)投与もしくはパラコート投与(酸化ストレス誘導)によって着床が抑制される。これらの各着床不全モデルのDay4 amの頸部細胞を用いた。各頸部細胞から抽出したRNAを用いて、次世代シークエンサーを用い、大規模データを回収した。コントロール群のDay3からDay4に向けて変動する遺伝子のうち、
3つの着床不全モデルで変化のあった遺伝子は、300-400遺伝子存在しており、共通して変化のあった遺伝子は31遺伝子に絞られた。これが、マーカーとして機能しうるか、また子宮体部における遺伝子との連動変化があるのかを確かめるために、現在、着床不全のモデルマウスを用いて、プロゲステロンシグナルと胚受容能ならびに、頸部におけるマーカー遺伝子との連関を検証している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] F4/80+ Macrophages Contribute to Clearance of Senescent Cells in the Mouse Postpartum Uterus.2017

    • Author(s)
      Egashira M, Hirota Y, Shimizu-Hirota R, Saito-Fujita T, Haraguchi H, Matsumoto L, Matsuo M, Hiraoka T, Tanaka T, Akaeda S, Takehisa C, Saito-Kanatani M, Maeda KI, Fujii T, Osuga Y.
    • Journal Title

      Endocrinology

      Volume: 158 Pages: 2344-2353

    • DOI

      10.1210/en.2016-1886

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Levonorgestrel Inhibits Embryo Implantation by Downregulation of Uterine LIF Expression2018

    • Author(s)
      Mitsunori Matsuo, Yasushi Hirota, Tomoko Saito-Fujita, Hirofumi Haraguchi, Shota Igaue, Leona Matsumoto, Takehiro Hiraoka, Shun Akaeda, Tomoki Tanaka, Tomoyuki Fujii, Yutaka Osuga.
    • Organizer
      Society for Reproductive Investigation, 65th Annual Scientific Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 低酸素誘導因子HIF2αによる子宮内膜への胚浸潤の調節2017

    • Author(s)
      松本玲央奈、廣田泰、藤田知子、伊賀上翔太、田中智基、平岡毅大、松尾光徳、原口広史、江頭真宏、赤枝俊、武田憲彦、大須賀穣、藤井知行
    • Organizer
      第62回日本生殖医学会学術講演会
  • [Presentation] 卵巣のMouse double minute 2 homolog(Mdm2)欠損による過剰なp53はsteroidogenic factor 1(SF1)を誘導し排卵障害を引き起こす2017

    • Author(s)
      原口広史,廣田泰,藤田知子,松本玲央奈,松尾光徳,平岡毅大,赤枝俊,田中智基,大須賀穣,藤井知行
    • Organizer
      第62回日本生殖医学会学術講演会
  • [Presentation] 白血球阻止因子(LIF)による胚の着床誘導機序についての検討2017

    • Author(s)
      平岡毅大、廣田泰、藤田知子、田中智基、赤枝俊、伊賀上翔太、大須賀穣、藤井知行
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会
  • [Presentation] 子宮のHIF2αは胚盤胞の生存と子宮への浸潤を制御する2017

    • Author(s)
      藤田知子、廣田泰、松本玲央奈、武田憲彦、藤田英俊、原口広史、松尾光徳、平岡毅大、田中智基 赤枝俊、大須賀穣、藤井知行
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会
  • [Presentation] Activated IL6-STAT3 pathway in adenomyosis2017

    • Author(s)
      Yasushi Hirota, Takehiro Hiraoka, Tomoko Saito-Fujita, Tomoyuki Fujii, Yutaka Osuga
    • Organizer
      World Congress of Endometriosis 2017
  • [Presentation] Uterine hypoxia inducible factor contributes to blastocyst invasion by clearance of luminal epithelium at the site of blastocyst attachment2017

    • Author(s)
      Yasushi Hirota, Tomoko Saito-Fujita, Leona Matsumoto, Hirofumi Haraguchi, Mitsunori Matsuo, Takehiro Hiraoka, Shun Akaeda, Tomoki Tanaka, Norihiko Takeda, Yutaka Osuga, Tomoyuki Fujii
    • Organizer
      Society for the Study of Reproduction, 50th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi