• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

siRNAを用いた制御性T細胞の誘導と鼻アレルギーに対する新規治療法への応用

Research Project

Project/Area Number 15K10789
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

鈴木 元彦  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50326138)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飛田 秀樹  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00305525)
中村 善久  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90360023)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordssiRNA / 制御性T細胞
Outline of Annual Research Achievements

近年、新しい治療手段としてRNA干渉が注目されている。RNA干渉はsiRNA(small interfering RNA, short interfering RNA)という21-23bp塩基対の短い合成二本鎖RNAによって惹起されるが、この現象を利用することで特定の遺伝子の発現を抑制することが可能となる。私たちはsiRNAの性質上アレルギー疾患の治療に応用できるのではないかと考え、アレルギー疾患に対するsiRNAの有用性について研究してきた。その結果、CD40 siRNA発現ベクター(CD40 shRNA)の直接投与がアレルギー反応や症状を抑制することを証明した。さらに、その作用メカニズムを調べた所、In vivo(生体内)にて誘導された抗原特異的制御性T細胞を介して、CD40ノックダウン抗原特異的樹状細胞がアレルギー反応やアレルギー性鼻炎を制御していることを確認した。従って、siRNAと樹状細胞を用いたIn vitro(生体外)における抗原特異的制御性T細胞の誘導は、抗原特異的制御性T細胞を用いたより効果的で安全な治療法となりうる。
H27年度はCD40 siRNA導入抗原特異的樹状細胞とTNF-alfa siRNA導入抗原特異的樹状細胞の樹立に成功した。そして現在、CD40 siRNA導入抗原特異的樹状細胞とTNF-alfa siRNA導入抗原特異的樹状細胞によるナイーブT細胞への影響を調べている。特にナイーブT細胞から制御性T細胞への誘導に関する影響について調べている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

CD40 siRNA導入抗原特異的樹状細胞とTNF-alfa siRNA導入抗原特異的樹状細胞の樹立に成功したため。

Strategy for Future Research Activity

制御性T細胞の誘導をFACS、Real time PCRにて調べる。FACSにおいてはCD25、Foxp3等に対する抗体を用いる。Real time PCRにおいてはCD25、Foxp3等に対するプライマーを用いて調べる。また、誘導された制御性T細胞の抗原特異性やアレルギー反応抑制能については、抗原特異的T細胞反応の抑制試験(Inhibition test)を用いて確認する。具体的には脾臓T 細胞増殖反応抑制を[3H]thymidineの取り込みの低下によって評価したり、産生されるサイトカイン(IL-4、IL-5、IL-13、IFN-gamma等)の変化によって評価したりする。

Causes of Carryover

予定していた研究の中で今年度中に施行できなかったものがあったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

マウス、抗体、細胞培養液、ピペット器具、PCRプライマー、FBS、導入試薬などを購入する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Cytokine modulation by IL-35 in mice with allergic rhinitis.2015

    • Author(s)
      Yokota M, Suzuki M, Nakamura Y, Ozaki S, Murakami S.
    • Journal Title

      Am J Rhinol Allergy.

      Volume: 29 Pages: 251-6

    • DOI

      10.2500/ajra

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Pilot Study on the Efficacy of Continuous Positive Airway Pressure on the Manifestations of Ménière's Disease in Patients with Concomitant Obstructive Sleep Apnea Syndrome.2015

    • Author(s)
      Nakayama M, Masuda A, Ando KB, Arima S, Kabaya K, Inagaki A, Nakamura Y, Suzuki M, Brodie H, Diaz RC, Murakami S.
    • Journal Title

      J Clin Sleep Med.

      Volume: 11 Pages: 1101-7

    • DOI

      10.5664/jcsm.5080

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アレルギー性鼻炎の病態と新しい治療法2015

    • Author(s)
      鈴木元彦
    • Organizer
      第54回日本鼻科学会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県・広島市)
    • Year and Date
      2015-10-01 – 2015-10-03
  • [Presentation] アレルギー性鼻炎に対する新しい治療法2015

    • Author(s)
      鈴木元彦
    • Organizer
      第64回日本アレルギー学会学術大会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都・港区)
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-28
  • [Presentation] アレルギー性鼻炎に対する最新の薬物療法と免疫療法2015

    • Author(s)
      鈴木元彦
    • Organizer
      第116回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都・千代田区))
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-23

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi