2017 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of chronic inflammation exacerbation mechanism due to breakdown of endo-lysosomal proteolysis
Project/Area Number |
15K11079
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
門脇 知子 (筑波知子) 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (70336080)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
筑波 隆幸 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (30264055)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 生体応答 / エンドソーム / リソソーム / タンパク質分解 / 細胞内輸送 |
Outline of Annual Research Achievements |
炎症は、さまざまな生体侵襲物に対する生体防御反応であり、微生物感染、異物侵入、紫外線・放射線照射などの外的刺激物質(PAMP: pathogen-associated molecular pattern)だけでなく、生体内代謝産物の異常蓄積や壊死細胞由来の核酸や生理活性物質といった内的刺激物質(DAMP: damage-associated molecular pattern)によっても惹起されることがわかってきた。 我々は、これまでに、エンド・リソソーム性プロテアーゼであるカテプシン群の欠損マウスおよびトランスジェニックマウスの解析から、エンド・リソソームの異常によって、パターン認識受容体やケモカインレセプター、NADPHオキシダーゼなどの膜タンパク質の蓄積が起こり炎症性応答が惹起されることを示した。また、エンド・リソソームの異常により全身的な酸化ストレス状態が引き起こされ、生体応答の異常が持続し、炎症反応が増幅されることを示した。このようにして慢性炎症が引き起こされると考えられる。 さらに我々は、エンド・リソソームを含む細胞内小胞輸送を制御する新規分子を見出し、この分子の発現を抑制すると破骨前駆細胞から破骨細胞への分化が促進され、過剰発現させると分化が抑制されることを示した。つまり、エンド・リソソームの機能は細胞の分化や機能を制御する重要な因子であることもわかった。さらに本分子によってリソソーム内酵素を含むさまざまな炎症性分子の分泌が制御されていることもわかりつつある。
|
Research Products
(11 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] KBTBD11, a novel BTB-Kelch protein, is a negative regulator of osteoclastogenesis through controlling Cullin3-mediated ubiquitination.2017
Author(s)
Narahara S, Sakai E, Kadowaki T, Yamaguchi Y, Narahara H, Okamoto K, Sumita Y, Asahina I, Tsukuba T
Organizer
2017 ASCB | EMBO Meeting
Int'l Joint Research