• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

気導および骨導マスキングを応用した歯科騒音低減デバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 15K11111
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山田 朋美  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (70452448)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords骨導音 / 歯科 / ドリル / マスキング
Outline of Annual Research Achievements

歯科治療中の患者の不快感を効果的に軽減させる歯科騒音低減デバイスの新規開発をめざし研究をすすめている。切削治療中の患者は耳から聞こえる気導音だけではなく、歯から伝わる骨導音も知覚しており、デバイス開発のためには歯を介した骨導音の知覚特性を明らかにする必要がある。
そこで、高周波域対応の聴力測定機器を応用した骨導音知覚レベルの検討を簡易防音室にて行った。聴力検査に用いられる骨導振動子を前額部および前歯部に圧接し、検査に用いる16kHzまでの純音に対して、その最小可聴値と出力レベルについて被験者を用いて測定した。被験者には十分な説明を行い,同意を文書で得て実施した。医療認可を受けている聴力検査機器を応用使用することで出力レベルは限定され安全性を確保して実験を遂行できた。骨導聴力検査機器の取扱い、手技、知識に関して、研究協力者である言語聴覚士の協力を得た。
その結果、被験者ごとの個体差があるものの、歯から伝わる純音の骨導聴力閾値が低く、非常に小さなレベルの刺激されやすく、骨導音対策の必要性が改めて認識された。さらに、周波帯域により骨伝導知覚レベルが異なることがわかり対策すべき周波帯域を明らかにすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた骨導音知覚レベルの検討は順調に実施できた。骨導知覚閾値を比較したところ上述のような結果を得ており、歯からの骨導音が非常に知覚されやすいことがわかった。引き続き、ダミーヘッドを用いた切削音の頭部音圧分布測定についての測定を行うため、解析法については研究協力者と十分な打ち合わせをすすめており、次年度早々には実施できる予定である。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、歯科治療中の切削音の頭部周囲の音圧分布を把握するために、人間の聴力特性を有する疑似耳マイクロホンがセットされたダミーヘッドを用いた測定を行う。さらに効果的なマスキング音についての検討を行い、デバイス用新規骨導振動子の試作を進める予定である。

Causes of Carryover

おおむね研究計画通り順調に進んだが、頭部音圧分布測定については、計測の精度を上げるために模擬口腔内マイクロホンの性能についての追加検討が必要となったため、実際の計測が次年度へ繰り越したため計測に伴う物品購入の一部が次年度へ繰り越しとなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ダミーヘッドを用いた切削音の頭部音圧分布測定を行い購入予定の解析ソフトウェアを用いて解析をすすめる。さらにデバイス用新規骨導振動子を試作するために消耗品を購入する。研究計画に則り必要性を吟味して効果的に助成金を使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of bone-conducted sound via teeth2015

    • Author(s)
      T Yamada, S Kuwano, M Hayashi
    • Journal Title

      Proceeding of Inter-Noise2015

      Volume: USB Flash Drive Pages: 1-7

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Evaluation of bone-conducted sound via teeth2015

    • Author(s)
      T Yamada, S Kuwano, M Hayashi
    • Organizer
      44th Inter-Noise congress on International Noise Control Engineering
    • Place of Presentation
      San Francisco, California,USA
    • Year and Date
      2015-08-11
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi