• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

窯業の上絵付技法を用いた固定性補綴装置の色調再現

Research Project

Project/Area Number 15K11164
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

田上 直美  長崎大学, 病院(歯学系), 准教授 (70231660)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords転写紙 / ステイン / ジルコニア / 成分分析 / 二酸化ケイ素
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、ステインの成分分析を行った。
窯業分野で用いる転写紙および歯科用ステインについて簡易型蛍光X線装置を用いて成分分析を行い、更にジルコニアディスク以外の成分について全体が100%となるよう再計算した補正値を求めた。
その結果、2つの材料に共通して二酸化ケイ素、三酸化ホウ素、三酸化アルミニウム、酸化カリウム、酸化ナトリウム、酸化亜鉛、酸化鉄(三酸化二鉄)、酸化カルシウム、酸化マグネシウムが含有されており、転写紙に特有の成分として酸化バリウム、三酸化二ビスマス、二酸化チタン、酸化マンガンが含有されていることが判明した。歯科用ステインには二酸化スズ、二酸化セリウム、三酸化二アンチモン、三酸化二クロムが含有されており、これらはステインを低融点に調整するために含有されているものと推測された。
それぞれの材料において含有率は異なっており、歯科用ステインでは酸化ケイ素が55.38%含まれていたのに対し、転写紙では43.98%であり低かったが、酸化ホウ素、酸化アルミニウム、酸化カリウム、酸化ナトリウム、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化カルシウム、酸化マグネシウムは転写紙に多く含まれていた。歯科用ステインには窯業分野における釉薬に赤色として用いられるカドミウムを含んでおらず、カドミウムを用いない成分で赤色を成していることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の予定では最適な焼付条件を設定するまで平成29年度中に行う予定であったが、厚みによる差が予想以上に顕著であったため、厚みによる差が生じた理由を解析する新たな研究計画を追加する必要が生じ、厚みに関与する因子を特定するために成分分析を行った。従って、平成30年度中に当初の予定である焼付条件までを研究することとした。

Strategy for Future Research Activity

基本的に当初の計画通りの遂行を考えているが、一部計画の見直しが必要となり、追加実験を行うこととなった。その後、速やかに当初の研究計画を遂行しており遅れは挽回できつつある。引き続きこのペースを維持することで遅れは解消できる。

Causes of Carryover

平成29年度には、当初予定していなかった厚みに関する追加実験を行う必要が生じたため、当初予定していた最適な焼付条件を模索するための研究が遅延した。そのために焼付条件に関する研究資金が未使用となり次年度使用額が生じた。このため、平成30年度に平成29年度に実施予定であった研究計画を遂行し、その研究に対し予算を使用予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of polymerization method on flexural and shear bond strengths of a fiber-reinforced composite resin.2017

    • Author(s)
      H. Yanagida, N. Tanoue, Y. Minesaki, Y. Kamasaki, T. Fujiwara, H. Minami.
    • Journal Title

      Journal of Oral Science

      Volume: 59 Pages: 13-21

    • DOI

      10.2334/josnusd.16-0117

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bonding durability between acrylic resin adhesives and titanium with surface preparations.2017

    • Author(s)
      H. Yanagida, Y. Minesaki, K. Matsumura, N. Tanoue, K. Muraguchi, H. Minami.
    • Journal Title

      Dental Materials Journal

      Volume: 36 Pages: 69-75

    • DOI

      10.4012/dmj.2016-192

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fatigue resistance of Y-TZP clasps for removal partial dentures.2017

    • Author(s)
      T Peng, S. Shimoe, T. Matsui, N. Tanoue, H. Akebono, T. Murayama, T. Satoda.
    • Organizer
      6th International Congress of Dental Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 舌圧子付き咬合紙ホルダーの開発2017

    • Author(s)
      田上 直美
    • Organizer
      日本歯科医用機器学会第27回研究発表大会
  • [Presentation] 過大な下顔面高を伴う骨格性開咬症に対してLe Fort I型上顎骨上方移動術により顔貌プロファイルの改善がなされた1例2017

    • Author(s)
      住 真由美,米嶋 枝里香,田上 直美,丸山 陽市
    • Organizer
      第28回日本歯科審美学会学術大会
  • [Presentation] 全身麻酔下で治療を行った固定性補綴装置の臨床評価2017

    • Author(s)
      真方 信明,田上 直美,鮎瀬 てるみ,野上 朋幸,河井 真理,山口 香織,切石 健輔,松下 新子,長田 侑子,小野 成美,西村 葵,鮎瀬 卓郎.
    • Organizer
      第34回日本障害者歯科学会総会および学術大会
  • [Presentation] スペシャルニーズのある患者の補綴治療を簡便に行うために2017

    • Author(s)
      田上 直美
    • Organizer
      第34回日本障害者歯科学会総会および学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi