• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

金属アレルギー動物モデルを用いた予防・診断法の開発研究

Research Project

Project/Area Number 15K11192
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 直毅  東北大学, 加齢医学研究所, 非常勤講師 (50625043)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小笠原 康悦  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (30323603)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアレルギー
Outline of Annual Research Achievements

金属アレルギー研究はこれまで患者サンプルを用いて、細胞培養による研究が主流であったため介入研究ができず、発症機序の詳細については未だ不明である。金属は、人工生体材料として用いられて頻用されており、歯科においては、人工修復材料、補綴材料として広く用いられており患者のQuality Of Lifeを満してきた。しかし、ごく一部の患者においては金属アレルギーのが発症するなど問題を抱えている。さらに、ピアスやネックレスなどの装飾品をつける人も増えたことから、金属アレルギーは増加の一途にある。金属アレルギーは金属イオンが生体内タンパクと結合することにより抗原となっておこるIV型アレルギーであり、T細胞が主体と考えられている。本研究では、金属アレルギーの新たな診断・予防法の開発基盤の確立を目的としている。
申請者らが独自に開発した金属アレルギー動物モデルを用いて検討したところ、パラジウムを用いた金属アレルギーにおいて、ヒスタミンはT細胞に作用する可能性が判明した。このことを詳細に検討するためには、in vitro細胞培養実験系の確立が必須である。しかし、パラジウム溶液など金属溶液は、細胞培養系に加えると毒性を示すことが新たにわかり、金属溶液の濃度決定や培養細胞の培養条件の検討に予想以上に時間がかかってしまった。29年度は成果を上げることができなかったため実施期間を延長して、金属溶液の濃度決定や培養細胞の培養条件を再度検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

パラジウムを用いた金属アレルギーの詳細をあきらかにするためin vitro培養系を確立しようとしたが、パラジウム溶液など金属溶液は、細胞培養系に加えると毒性を示すことが新たに判明したため、金属溶液の濃度決定や培養細胞の培養条件について再度検討を行っている。

Strategy for Future Research Activity

マウスモデルを用いてパラジウムアレルギーの、ヒスタミンの関与の詳細を明らかにする。具体的には、in vitro培養実験系を用いて、金属溶液の濃度決定や培養細胞の培養条件について再度検討を行い、ヒスタミンとT細胞の相互作用を分子生物学的な側面から明らかにする。

Causes of Carryover

マウスモデルを用いてパラジウムアレルギーの、ヒスタミンの関与の詳細を明らかにする。本年度、金属アレルギーにおけるヒスタミンの関与にかかわる動物実験や、in vitro培養実験の一部が未達であったため、次年度以降、ヒスタミンによる炎症性反応の誘導機序など分子生物学的な関与を明らかにしていく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] TRAV7-2*02 Expressing CD8+ T Cells Are Responsible for Palladium Allergy2017

    • Author(s)
      Takeda Yuri、Suto Yoshiko、Ito Koyu、Hashimoto Wataru、Nishiya Tadashi、Ueda Kyosuke、Narushima Takayuki、Takahashi Tetsu、Ogasawara Kouetsu
    • Journal Title

      Int J Mol Sci.

      Volume: 18 Pages: 1162~1162

    • DOI

      10.3390/ijms18061162

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 金属アレルギーを引き起こすT細胞の特定2017

    • Author(s)
      武田裕利、須藤佳子、佐藤直毅、樋口繁仁、高橋哲、伊藤甲雄、小笠原康悦
    • Organizer
      第71回 日本細菌学会東北支部総会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi