• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of new treatment management to try to prevent progression and exacerbation of oral mucositis

Research Project

Project/Area Number 15K11275
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

吉野 文彦  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (20308307)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords口内炎 / 漢方薬 / 茵蔯蒿湯 / 半夏瀉心湯 / 黄連湯 / 抗酸化作用
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の目的は,抗酸化物質の事前処置による癌化学療法に併発する口内炎の予防・増悪抑制に関わる効果の解析である。申請者らはこれまで,電子スピン共鳴法を用いて,漢方薬の抗酸化作用を検討してきた。これら背景を踏襲し,本年度は抗酸化作用を明らかにし,かつ口内炎に対し効能が示されている漢方薬(半夏瀉心湯,茵チン蒿湯,黄連湯)の in vivo における口内炎に対する効果について検討を行った。
その結果,3種類の漢方薬投与による体重変化に差は認められなかった。本実験動物モデルは,実験開始4日目で最大口内炎面積を示すが,全ての漢方薬投与グループにおいて最大口内炎面積の減少を認めた。茵チン蒿湯を前投薬したグループでは,蒸留水のみのコントロール群と比較し,口内炎が回復するまでの日程に優位な短縮を認めた。
これまでの検討の結果,本研究に用いた3種類の漢方薬は活性酸素種であるヒドロキシルラジカルに対する抗酸化作用に関し消去作用に有意差は認められないが,スーパーオキシドに対しては 1.0 mg/mLで茵チン蒿湯が他の漢方薬と比較し優位な消去作用の強さを示している。加えて,申請者のこれまでの報告 (Yoshino F et al, PLoS ONE, 2013)からも,口内炎局所におけるスーパーオキシドの消去,および限局された組織内におけるレドックスバランスの回復は,抗がん剤処置時に生じる口内炎軽減のために重要であることから,もっとも強力にスーパーオキシドに対して抗酸化作用を示した茵チン蒿湯が口内炎予防・増悪抑制に優れた漢方薬である可能性が示唆された。
現在,本邦で主に処方,販売されている漢方薬の中で口内炎に効果を示すと記されているものは今回の3種類であるが,今回の結果から,より効果的に抗がん剤治療をする際に用いることが可能な漢方薬は茵チン蒿湯であることが示唆されたため,今後の臨床応用を期待したい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Bactericidal effect of hydroxyl radicals generated by the sonolysis and photolysis of hydrogen peroxide for endodontic applications.2017

    • Author(s)
      Ibi H, Hayashi M, Yoshino F, Tamura M, Yoshida A, Kobayashi Y, Shimizu K, Lee M-C, Imai K, Ogiso B
    • Journal Title

      Microbial Pathogenesis

      Volume: 103 Pages: 65-70

    • DOI

      10.1016/j.micpath.2016.12.010

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Antimicrobial effect of blue light using Porphyromonas gingivalis pigment.2017

    • Author(s)
      Yoshida A, Sasaki H, Toyama T, Araki M, Fujioka J, Tsukiyama K, Hamada N, Yoshino F
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-017-05706-1

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Effect of α-glucosyl Hesperidin on Oral Mucositis Induced by Treatment of 5-fluorouracil with Acetic Acid.2017

    • Author(s)
      Yoshino F, Yoshida A,Toyama T
    • Organizer
      CED-IADR/NOF Oral Health Research Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The inhibition mechanism of gingival fibroblast proliferation by blue-light irradiation.2017

    • Author(s)
      Yoshida A, Yoshino F
    • Organizer
      CED-IADR/NOF Oral Health Research Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マウス実験的歯周病炎モデルにおける生薬「鶏血藤」の循環改善効果2017

    • Author(s)
      遠山歳三,塗々木和男,高橋俊介,吉野文彦,吉田彩佳,松尾雅斗,高橋聡子,佐々木 悠,稲葉啓太郎,渡辺清子,浜田信城
    • Organizer
      日本歯周病学会 60 周年記念京都大会
  • [Presentation] Antibacterial Activity of Infrared Free Electron Laser on Cariogenic Bacteria2017

    • Author(s)
      oyama T, Fujioka J, Koyata Y, Sakuma T, Watanabe K, Sasaki H, Yoshino F, Yoshida A, Tsukiyama K, Hamada N
    • Organizer
      95th General session & Exhibition of the IADR, 46th Annual meeting of the AADR and 41th Annual meeting of the CADR
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 神奈川歯科大学大学院口腔科学講座光歯科医学

    • URL

      http://www.labs.kdu.ac.jp/pmd/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi