• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

麻酔薬による担癌動物の免疫抑制環境の改変と癌悪性化の分子機構

Research Project

Project/Area Number 15K11331
Research InstitutionAsahi University

Principal Investigator

神谷 真子  朝日大学, 経営学部, 准教授 (80181907)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 信夫  朝日大学, 歯学部, 教授 (40202072)
智原 栄一  朝日大学, 歯学部, 教授 (80244581)
山崎 裕  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (90250464)
村松 泰徳  朝日大学, 歯学部, 教授 (30247556)
高山 英次  朝日大学, 歯学部, 准教授 (70533446)
川木 晴美  朝日大学, 歯学部, 講師 (70513670)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords悪性腫瘍 / 局所麻酔薬 / インターフェロンγ / 免疫抑制 / 癌微小環境
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、おもに口腔扁平上皮癌(OSCC)、間葉系間質細胞および同系統マウスから単離した脾細胞を用いた試験管内共培養系の構築と局所麻酔薬添加の影響を検討した。OSCCとしてC3Hマウス由来OSCCであるSq-1979細胞株、およびそのサブクローンL系OSCC細胞株を、癌関連間質細胞のモデルとしてはC3Hマウス胎児由来繊維芽細胞株10T1/2細胞を用い、OSCCと10T1/2との共培養が脾細胞の免疫応答に与える影響を観察した。その結果、本共培養系において、10T1/2は刺激脾細胞のサイトカイン産生を抑制する効果を有しており,Sq1979が液性因子を介して本効果を増強する可能性を指摘できた。
次に、本共培養系における麻酔薬の影響を検討した。麻酔薬として、リドカイン、ロピバカインなどの局所麻酔薬を選択し、それらの細胞毒性をalamarBlue 生細胞試薬を用いて測定したところ,リドカインのCC50はL系細胞(0.8mg/ml)>Sq-1979-1(0.6 mg/ml)>10T1/2(0.5 mg/ml)>単離脾細胞(0.3 mg/ml)であり,ロピバカインも同様の傾向であった。両麻酔薬とも1.25mg/ml以上の濃度では、10T1/2と脾細胞の生存率は0~5%まで激減したが、OSCC細胞株はなお20~60%の生存率を示した。一方脾細胞の免疫応答能はさらに低濃度の局所麻酔薬で影響をうけ、CD3抗体刺激を受けた脾細胞からのインターフェロンγ産生は、0.1~0.3mg/mlの局所麻酔薬で完全に阻害された。これらの結果から、OSCC細胞株は、10T1/2や脾細胞に比較して局所麻酔薬に高い抵抗性を示すこと、脾細胞の免疫応答能はさらに本薬物の影響を強く受けることが明らかとなった。次年度はこれらの結果を考慮し、OSCC-CAF-脾細胞の相互作用における麻酔薬の影響を解析する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度の実験計画に従い,OSCC担癌モデルマウスの諸条件の設定と試験管内共培養系の構築を進めた。試験管内共培養系を構築するには,各細胞株単独培養における麻酔薬の影響を精査することが必須であったため,まず集中的に各細胞株の麻酔薬感受性に関する研究を遂行した。その結果,局所麻酔薬に関しては実験計画通り麻酔薬感受性を考慮した至適条件がほぼ決定し,その結果の一部は平成27年度歯科基礎医学会で報告した。一方,OSCC担癌モデルマウスを用いた動物実験は経過観察の時間が長いためもあり,やや遅れ気味である。今後は,試験管内共培養系で得られた知見も取り入れ,動物実験系の構築を遂行する予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度に引き続き,静脈麻酔薬等に対するOSCC,MSCおよび免疫担当細胞の感受性を検討する。そして,これらの結果をもとに構築した試験管内共培養系(癌微小環境モデル)をもちいて,麻酔薬投与による免疫病態改変の解析を行う。さらに,これと平行してOSCC担癌モデルマウスにおける麻酔管理等の条件を確立し,麻酔薬の投与に伴う宿主免疫動態の変化を血清サイトカイン濃度測定,刺激脾細胞のサイトカイン産生量測定,脾リンパ球亜集団解析をもとに明らかにする予定である。

Causes of Carryover

主に以下にあげる2つの理由であるが,そのほかにも日頃から綿密な実験計画を立て,無駄のない消耗品の使用を心がけたことにある。
①平成27年9月購入の自動細胞数計算装置(セルカウンターLuna FL)が,当月キャンペーン中であり,申請時の価格に比較し安価で購入できた(▲121500)。
②平成28年3月に予定していた出張を業務当の都合で4月以降に日延べした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度の研究計画である「宿主免疫系の解析」では細胞培養、FACS、ELISAなどの実験手法を用いる。これらに使用する抗体,血清,成長因子などは高額であるため,平成28年度への繰り越し金分も含めた資金をこれらに充て,実験系の充実を図ることにする。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] マウス口腔扁平上皮癌と脾細胞の共培養系におけるサイトカイン産生能の検討2015

    • Author(s)
      稲垣俊弘, 川木晴美, 髙山英次, 伊藤宏衣, 鷲見成紀, 足立充隆, 住友伸一郎, 村松泰徳,近藤信夫
    • Organizer
      第60回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-10-16
  • [Presentation] C3Hマウス間葉系細胞(10T1/2)を介した口腔扁平上皮癌細胞株(Sq1979)によるCcl2の調節2015

    • Author(s)
      伊藤宏衣,足立充隆,稲垣俊弘,鷲見成紀,江原雄一,村松泰徳,式守道夫,髙山英次,近藤信夫,住友伸一郎
    • Organizer
      第60回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-10-16
  • [Presentation] マウス口腔扁平上皮癌細胞株(Sq1979)のリンパ節転移巣由来サブクローン(L細胞)によるTh1型免疫反応の促進;その制御因子の同定と機能解析2015

    • Author(s)
      足立充隆,神谷真子,川木晴美,髙山英次,稲垣俊弘,伊藤宏衣,鷲見成紀,村松泰徳,住友伸一郎,近藤信夫
    • Organizer
      第57回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-09-13
  • [Presentation] マウス口腔扁平上皮癌の悪性形質獲得に伴う脾細胞の抗腫瘍免疫応答の変化2015

    • Author(s)
      鷲見成紀,神谷真子,川木晴美,髙山英次,伊藤宏衣,足立充隆,稲垣俊弘,村松泰徳,住友伸一郎,近藤信夫
    • Organizer
      第57回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-09-12
  • [Presentation] マウス口腔扁平上皮癌細胞株(Sq1979)の液性因子による間葉系細胞(10T1/2)を介したc-c motif chemokine 2(Ccl2)発現の誘導2015

    • Author(s)
      伊藤宏衣,足立充隆,神谷真子,川木晴美,髙山英次,稲垣俊弘,鷲見成紀,村松泰徳,住友伸一郎,近藤信夫
    • Organizer
      第57回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-09-12
  • [Presentation] マウス口腔扁平上皮癌の悪性化にともなう脾細胞のサイトカイン産生能の改変機構2015

    • Author(s)
      稲垣俊弘,神谷真子,川木晴美,髙山英次,伊藤宏衣,鷲見成紀,足立充隆,住友伸一郎,村松泰徳,近藤信夫
    • Organizer
      第57回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-09-12

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi