2017 Fiscal Year Research-status Report
歯周疾患に関わる頸動脈硬化症が中枢性血圧反射感受性に与える影響
Project/Area Number |
15K11460
|
Research Institution | Matsumoto Dental University |
Principal Investigator |
岡田 芳幸 松本歯科大学, 歯学部, 准教授 (70566661)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉成 伸夫 松本歯科大学, 歯学部, 教授 (20231699)
田口 明 松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70243582)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 圧反射感受性 / 筋交感神経 / 歯周病 / 動脈硬化 |
Outline of Annual Research Achievements |
循環器疾患や循環器イベントの重要なリスクファクターとして中心動脈硬化症が知られている。また、最近、験者らは圧受容器の存在する頸動脈で動脈硬化度を評価し、中心動脈である頸動脈の動脈硬化度が高いものでは、血圧を一定に保つ圧反射感受性が低下していることを発見した。現在、歯周病の重症度と動脈硬化度には相関関係があるということが多くの横断的研究から報告されているが、いまだにその因果関係を示すような介入研究は存在しない。そこで、われわれは、まず歯周病患者と健常者を対象に頸動脈硬化度を測定し比較した。その後、歯周病患者に対し、血圧変動と交感神経活動を同時に測定することで、血圧変動に対する交感神経反応の変化量を算出し、両者の関係から圧反射感受性を評価した。対象となった歯周病患者はかかりつけ歯科医院で通常の歯周病治療を進め、約6ヶ月の治療後に同一の測定評価を行った。そのデータを用い、治療前後の動脈硬化度、圧反射感受性を比較することで、歯周病の存在の影響を評価した。また、改善群と非改善群にわけて、群間で比較することで、歯周病の有無が圧反射感受性に与える影響を明らかにしている。さらに、歯周病のないものを治療期間と同等の時間をおいて、2度同様の評価をすることで時間的影響を排除するように努めた。今後、被験者の数を追加することで、統計学的に歯周病が動脈硬化に与える影響を評価するとともに、動脈硬化を介して、中枢性血圧調節機構にどのような変化をもたらすのかを検証する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
治療の進行度:歯周病の治療による改善度をコントロールするための時間を要していることで進行は遅れている。また、歯周病以外の慢性疾患がない高齢者を対象としているため、十分な数の被験者をリクルートするのに困難をきわめており、研究の測定数も研究会支持に設定した数よりも少ない状況である。また、研究機関の転籍も重なったため、補助事業期間を延長した。
|
Strategy for Future Research Activity |
被験者を募った上で、測定日を連日で設定し同時にまとめて測定を行う。また、治療による改善群と非改善群に分け比較することで、歯周病の影響を検証するためのタイムコントロールの必要性を最小にする。それにより、健常者である被験者数を減らし、終了までの時間を短縮する予定である。また、募集はポスター掲示、ホームページによる受動的な公募のみでなく、講演会等の大勢が聴衆がいる場で能動的に公募をする。
|
Causes of Carryover |
(理由) 歯周病以外の慢性疾患を持たない高齢者を被験者としてリクルートするにあたり、被験者の募集に時間がかかっている。つまり、被験者に支払う謝金分が未使用経費として発生した。また、歯周病は一般のかかりつけ診療所で通法により治療しているものが多いが、各かかりつけ医院の予約の都合上、その進行が遅い。 (使用計画) 被験者の都合をあわせ実験をまとめて行い、測定直後に被験者に謝金をお支払いする。また、残りの助成金は研究成果を発表する方法として論文作成費に充てる。
|
Research Products
(2 results)