2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a qualitative assessment to support active learning in dental hygiene clinical education
Project/Area Number |
15K11462
|
Research Institution | The Nippon Dental University College at Tokyo |
Principal Investigator |
合場 千佳子 日本歯科大学東京短期大学, その他部局等, 教授(移行) (50413141)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高阪 利美 愛知学院大学短期大学部, その他部局等, 教授 (90446188)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 歯科衛生士教育 / 臨床教育 / メンタルヘルス / コア・カリキュラム / キャリアデザイン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、学生の能動的な臨床・臨地実習をメンタルヘルスの側面や歯科衛生士の専門性の確立を視野に入れたキャリアデザインを支援するツールを探索するために、歯科衛生士の臨床教育の在り方を検討することが目的である。 歯科衛生臨床教育先は、歯科診療所だけではなく、病院や高齢者施設、障がい者施設、地域保健センターなどと多岐にわたっていた。学生は、臨床・臨地という場で患者や要介護者に触れ、生活面や口腔の問題を把握したときに、その原因は何か、支援できる方策は何かを考えていた。前年度は、臨床・臨地実習の満足度を調査し学生からのインタビューをもとに、アクティブ・ラーニングに影響を及ぼしている要因について検討した。その結果、学生は、歯科衛生士とともに歯科衛生活動を体験することで、患者の問題の解決策や介入法、評価などを理解していた。 本年度は、臨地・臨床実習の効果とキャリアデザインを考えるワークショップを開催し、アクティブ・ラーニングが実践できた実習先や実習評価に対する課題を検討した。また、多職種連携のできる歯科衛生士を目指すキャリアデザインをまとめ意見交換を行った。学生が主体的に実習が行えた場は、歯科診療所での実習であった。その理由として、歯科衛生士が患者と向き合う姿を見ることで、歯科衛生士の専門性を身近に感じ卒業後の目標に結びつくなど内面の変容も把握できた。その反面で、観察可能な実技面や態度などを画一的に評価されることでストレスを感じている学生が多かった。主体的に学ぶ臨床教育を支援する評価として、学生が臨地・臨床実習で何を感じ、どの領域に関心を持ったのか、歯科衛生士の専門性に必要な資質とは何かなどをポートフォリオにまとめ、教員が振り返りをすることで効果的な臨床教育が実現されるものと考える。今後は、実習先の歯科衛生士の臨床教育力や地域包括支援システムを体験させるフィールドも求められる。
|
Research Products
(3 results)