2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K11469
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
末次 典恵 佐賀大学, 医学部, 講師 (60363355)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大喜 雅文 九州大学, 医学研究院, 教授 (10160441)
加来 恒壽 九州大学, 医学研究院, 教授 (60185717)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | Nursing observation / Nursing assessment / Eye-tracker |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,臨床看護師と看護学生の観察行動を視線計測システムを用いて分析し,認知活動の違いを明らかにすることにより,看護観察力向上のための教育の基礎データを得ることを目的としている.平成27年度は,視線追跡データの注視時間と注視箇所の比較から,臨床看護師と看護学生の観察行動の特徴を明らかにした.臨床看護師は,術直後からの連続する経過を踏まえ判断に必要な観察項目を特定し,短時間で判断に必要な情報を得て,‘現在の’患者の状態に注目していた.看護学生は,バイタルサイン計測値や出血総量という数値情報を重視する傾向があり,基本に忠実な観察を行っているという特徴があった.平成28年度は,視線追跡データにインタビューデータを関連させた分析を行った.臨床看護師は,先ず,ドレーン排液や創部からの出血,呼吸数の変化や痛みの増強,硬膜外チューブや点滴ルートを確認することで,患者の異常の有無の判断を行っていた.その後,自らの判断にバイタルサイン計測値で整合性をもたせており,これらの観察行動は意識されずに実施されていた.看護学生は,頭から足先へと系統的な観察を実施し,バイタルサインの測定値やドレーン排液の総量という数値化が可能な情報や,変化が捉えやすい表情を判断のための根拠として,自信が持てないままに判断する傾向にあった.これらのことから,臨床看護師と看護学生で,視線を停留させた注視点には大きな違いは認められなかったが,観察の順序に臨床経験の有無による違いがあることが明らかになった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究は計画書通りに順調に進行しているものの,今年度明らかにしたインタビューデータを加えた分析結果の論文発表には至らなかった.
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度として,平成28年度に明らかにした分析結果の発表と論文作成を行う.また,研究成果の応用として,分析結果を踏まえたフィジカルアセスメント教育実践を行い,その教育効果を検証する.
|
Causes of Carryover |
予定していた金額よりも少額での対応が可能であった.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
海外学会発表のための渡航費に使用する予定である.
|