2017 Fiscal Year Annual Research Report
Quantitative Analysis of Nursing Observation Employing a Portable Eye-Tracker
Project/Area Number |
15K11469
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
末次 典恵 宮崎大学, 医学部, 教授 (60363355)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大喜 雅文 九州大学, 医学研究院, 教授 (10160441)
加来 恒壽 九州大学, 医学研究院, 教授 (60185717)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 看護観察行動 / 視線計測システム / 熟練看護師 / 看護学生 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,臨床看護師と看護学生の観察行動の特徴を視覚情報に特化し解明する取り組みである.平成27年度は,模擬病室に肺の手術後患者の状態を判断する看護場面を想定した状況を設定し,臨床看護師(熟練者)11名と看護学生(初心者)10名を対象に可搬型視線追跡装置を用いて測定した看護観察行動における視線の動きから注視箇所と注視時間を抽出し,臨床経験の有無による看護観察行動の違いを定量的に分析した。注視箇所には臨床経験年数の違いによる違いは認められなかったが,初心者は数値で表しやすい情報に着目する傾向にあり,熟練者は患者の術後経過についての知識をふまえて,現時点で最も注視すべき情報に注目して観察を行っていることを明らかにした.平成28年度は,視線データにインタビューデータを対応させた分析を行った.熟練者は早い時点で患者の出血や痛みの増強の有無等をとらえた観察結果から異常の有無を判断しており,その判断をバイタルサインの計測値により裏付けていた.一方で,初心者は頭から足先へと順番に情報を収集し,観察終了間際にバイタルサインの測定値や総ドレーン排液量という数値化が可能な情報を根拠として患者の状態を判断しているという観察行動の違いを明らかにした.平成29年度は,実験により明確になった臨床経験の有無による看護観察の特徴である観察順序と判断の根拠とする情報および判断のタイミングの違いを看護基礎教育に活かす取り組みを重ねた.
|