• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

Miyajima式腹部圧迫法の臨床応用(PhaseⅢ)-安全性と有効性の評価‐

Research Project

Project/Area Number 15K11493
Research InstitutionHyogo University

Principal Investigator

宮島 多映子  兵庫大学, 健康科学部, 教授 (60334869)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村松 仁  群馬パース大学, 保健科学部, 教授 (50303433)
西山 忠博  兵庫大学, 健康科学部, 講師 (40710801)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords便秘援助 / 排便促進 / 実験研究 / Miyajima 式腹部圧迫法
Outline of Annual Research Achievements

これまでにMiyajima式腹部圧迫法の開発を行ってきた。
Miyajima式腹部圧迫法の臨床応用のために、臨床試験の方法に則り、4段階の研究段階を計画している。研究代表者はすでにMiyajima式腹部圧迫法の安全性、有効性及び教育方法についてPhaseⅠ及びPhaseⅡを終了している。
本研究課題ではPhaseⅢを行う。臨床効果の検討(効力/安全性の評価)を評価し、臨床の限られた数の便秘患者において、Miyajima式腹部圧迫法の有効性と安全性を検討しPhaseⅣの情報を収集することを目的とする。
本年度は、排便コントロールを薬物で行っている精神科病棟入院患者のデータ収集を行った。また、論文作成、学会発表、交流集会の準備を行った。
平成28年度に投稿の学会発表と交流集会は日本看護研究学会である。いずれも採択されており、研究の遂行と成果の公表については、順調に進行している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、排便コントロールを薬物で行っている精神科病棟入院患者へのデータ収集を行った。しかし、平成27年度の研究者の骨折と研究者の所属施設、およびフィールドの変更により、対象者の予定数には達していない。また、論文作成、学会発表、交流集会の準備を行ったことにより、本年度に予定していた学会発表や交流集会は日本看護研究学会に採択されており、公表については順調に進行している。
一方、本研究課題のデータ収集の途中経過での研究結果は、データ収集方法に新たな課題を生み出しており、今後の研究計画の変更を検討している。それは、Miyajima式腹部圧迫法の強みである便秘の対象者への即時的効果については、大腸内に便が貯留していることが条件となるが、対象者は薬物によるコントロールを受けており、その影響が大きく、条件が満たされにくい。
今回の途中経過での研究結果は、新たな課題を生み出しており、今後の研究計画の変更を検討している。

Strategy for Future Research Activity

Miyajima式腹部圧迫法の臨床応用のために、臨床試験の方法に則り、4段階の研究段階を計画している。本研究課題ではPhaseⅢを行う。
平成29年度は、必要対象者数を確保し、得られた研究データをもとに、学会発表、交流集会、ならびに論文作成を行う。
しかし、本年度、研究の進行上、内服による影響が大きいことが課題となっている。Miyajima式腹部圧迫法の強みである便秘の対象者への即時的効果については、大腸内に便が貯留していることが条件となるが、対象者は薬物によるコントロールを受けており、その影響が大きく、条件が満たされにくい。
今回の途中経過での研究結果は、新たな課題を生み出しており、今後の研究計画の変更を検討している。

Causes of Carryover

本研究課題では、Miyajima式腹部圧迫法の臨床応用のために、臨床試験の方法に則り、PhaseⅢを行う。
平成29年度は、排便コントロールを薬物で行っている精神科病棟入院患者のデータ収集を行った。しかし、平成27年度の研究者の骨折と研究者の所属施設、およびフィールドの変更により、対象者の予定数には達していない。
また、本年度は、論文投稿や学会発表などを行っておらず、来年度に実施する。

Expenditure Plan for Carryover Budget

対象者数の確保と謝礼およびデータ収集のための旅費、学会発表や交流集会などの旅費として使用予定である。また、論文作成のための英文校閲などの費用として使用予定である。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi