• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

研究指導能力向上のための『研究指導評価スケール-看護学修士論文用-』の開発

Research Project

Project/Area Number 15K11511
Research InstitutionGunma Prefectural College of Health Sciences

Principal Investigator

松田 安弘  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (10290545)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 舟島 なをみ  新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (00229098)
中山 登志子  千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (60415560)
山下 暢子  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (30279632)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2021-03-31
Keywords研究指導 / 評価スケール / 看護系大学院 / 修士論文
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、看護系大学院の修士論文指導に携わる教員が自身の研究指導の改善に向けて、指導を受ける学生の視点を研究指導の評価に反映できる「研究指導評価スケール(看護系大学院修士課程用)」を開発し、その信頼性と妥当性を検証することである。
この目的達成に向けて、令和元年度は、平成30年度に着手した3件の質的帰納的研究の成果を看護系学会に発表した。この3件とは、「大学院修士課程に在籍し研究指導を受ける学生が知覚する教員の良い研究指導-論文完成を目ざす学生の理解-」、「大学院修士課程の学生が知覚する教員の良くない研究指導の解明-学生と教員の健全な相互行為の展開に向けて-」、「大学院修士課程に在籍する学生が研究指導を評価する基準の解明」である。これらの研究成果は、看護系大学院の修士論文指導に携わる教員個々が、自身の研究指導の現状を客観的に理解するための資料となる。また、これらの研究成果は、開発を目ざす「研究指導評価スケール(看護系大学院修士課程用)」の尺度項目の基盤となる。これら3件の質的帰納的研究の成果に基づき、尺度の原案を作成し、研究計画に従い、その信頼性・妥当性の検証に向けた調査を開始している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の目的は、看護系大学院の修士論文指導に携わる教員が自身の研究指導の改善に向けて、指導を受ける学生の視点を研究指導の評価に反映できる「研究指導評価スケール(看護系大学院修士課程用)」を開発し、その信頼性と妥当性を検証することである。
この目的達成に向けて、令和元年度は、平成30年度に着手した質的帰納的研究の成果を基盤とする尺度の信頼性と妥当性を検証するための全国調査を実施し、現在も継続している。具体的には、本研究の基盤となった質的帰納的研究の研究協力者をリストアップし、調査依頼を行うとともに、ネットワーク・サンプリングにより、対象者の探索を広げている。このようなデータ収集方法により、目標とする約300名からの回答を得た。今後は、研究計画に従い、統計学的手法を用いて検証のための分析を実施する。

Strategy for Future Research Activity

本研究が開発を目ざす「研究指導評価スケール(看護系大学院修士課程用)」の信頼性・妥当性の検証に向けた全国調査のデータ収集にネットワーク・サンプリングを用いている。これによるデータ収集を推進させるために、電子メールを介した調査依頼を行い、対象者の複数のネットワークを利用する。

Causes of Carryover

平成30年度から予定していた調査が遅れたため、データ収集期間が令和2年度まで延長している。この調査期間延長に伴い、調査に用いる質問紙の郵送費、謝金やデータ分析に係る費用を繰り越す必要が生じた。次年度は、調査が完了するため、この繰越金を使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 大学院修士課程に在籍する学生が研究指導を評価する基準の解明2019

    • Author(s)
      山下暢子、舟島なをみ、松田安弘、中山登志子
    • Organizer
      日本看護科学学会第39回日本看護科学学会学術集会
  • [Presentation] 大学院修士課程に在籍し研究指導を受ける学生が知覚する教員の「良い研究指導」-論文完成を目ざす学生の理解-2019

    • Author(s)
      山下暢子、舟島なをみ、松田安弘、中山登志子
    • Organizer
      第50回日本看護学会-看護教育-学術集会
  • [Presentation] 大学院修士課程の学生が知覚する教員の「良くない研究指導」の解明-学生と教員の健全な相互行為の展開に向けて-2019

    • Author(s)
      山下暢子、舟島なをみ、松田安弘、中山登志子
    • Organizer
      日本看護研究学会第45回学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi