2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Remote Health Support for Nurses during Pregnancy and Childbirth
Project/Area Number |
15K11563
|
Research Institution | Setsunan University |
Principal Investigator |
佐久間 夕美子 摂南大学, 看護学部, 准教授 (70451937)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 貞代 横浜創英大学, 看護学部, 教授 (60279940)
望月 好子 東海大学医療技術短期大学, その他部局等, 教授 (10300021)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 遠隔支援 / 看護師 / 妊娠 / 出産 / ICT |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は妊娠・出産期の女性看護職者を対象に、母体と児の健康リスクや切迫流産・早産の予防、マイナートラブルの改善、セルフマネジメントの向上を目指した遠隔支援プログラムの開発を目的とする。 平成30年度は、前年度に実施したWebによる全国調査の知見をまとめ、協力施設にフィードバックを行った。これと並行して看護職を対象とした遠隔支援プログラムを開発し、その効果を比較する多施設無作為化比較試験を行った。 前年度のWeb調査の結果から、妊娠期の看護職者はインターネットを通して他の専門職者とつながることや、妊娠や出産・育児に関する体験談、根拠のある正確な情報に対するニーズをもつことが明らかになった。そこで、本研究の遠隔支援プログラムは、対象者個人の妊娠週数に合わせ、エビデンスに基づく情報を提供することを中心に展開し、さらにホームページ上での看護職者の妊娠・出産体験談の閲覧、助産師への健康相談 (任意) 等を加える内容で構成した。 本年度より計画を実施した介入研究の対象は妊娠中の看護職者とし、介入群と対照群の2群に無作為に割り付けた。また、対象者全員にオリジナルの妊娠手帳 (マタニティダイアリー) を配布し、妊娠期から出産期にある看護職者の就労を支援できるよう配慮した。介入期間中における情報提供、調査の通知及び回答は、初回を除き全てインターネットを活用しており、12都道府県に在住する妊娠中の看護職者に遠隔支援プログラムを実施している。本研究は介入期間が出産2ヶ月後までと長期間を要し、各施設における協力可能な対象者数も一定でないことから、現在も計画を継続的に実施中であり、遠隔支援プログラムの効果については介入研究が終了次第、検討してゆく予定である。
|
Research Products
(2 results)