2016 Fiscal Year Research-status Report
直腸がん患者の就労支援のためのグループ介入プログラムの開発と評価
Project/Area Number |
15K11633
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
辻 あさみ 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 准教授 (60310794)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀧藤 克也 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (00254540)
山口 昌子 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 講師 (00554536)
堀田 司 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50244744)
鈴木 幸子 四條畷学園大学, 看護学部, 教授 (60285319)
森岡 郁晴 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (70264877)
上田 伊津代 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 助教 (90530709)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 低位前方切除術 / 排便機能障害 / 排便障害 / 就労支援 / がんサバイバー / グループ介入 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、直腸がんで低位前方切除術を受けた患者の術後のセルフケア能力の再獲得に向けた支援と就労支援を目的とするグループ介入プログラムを開発し、その効果を検証することである。平成28年度も平成27年度に引き続き、排便機能障害のあるLAR後患者を対象に教育的アプローチと情緒的アプローチを目的に実施したグループ介入プログラムの効果を、現在分析中である。平成29年度は、その結果を基に、研究者がより具体的な支援を実施するための知識を取得するため、就労リングの開発者による講習を実施し、より効果的ながん患者の就労支援にむけたグループ介入プログラムを実施する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成28年度はグループ介入を実施する予定であったが、共同研究者の職場移動等があり、介入を実施するに至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
予備調査では就労支援を必要とする対象者の数が少なかったため、就労支援を必要とする対象者の選択が必須であること、アウトカムとするQOL調査をより大腸がん患者に適したEORTC QLQ-CR29を用いて評価することなど、再検討したグループ介入プログラムを実施する予定である。平成29年度は、研究者がより具体的な支援を実施するための知識を取得するため、就労リングの開発者による講習を実施し、より効果的ながん患者の就労支援にむけたグループ介入プログラムを実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
平成28年度は、共同研究者の勤務移動等により介入の実施が困難であった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度は、研究者がより具体的な支援を実施するための知識を取得するため、就労リングの開発者による講習を実施し、より効果的ながん患者の就労支援にむけたグループ介入プログラムを実施する予定である。
|
Research Products
(2 results)