2016 Fiscal Year Research-status Report
高年初産婦とパートナーのための育児支援プログラムの開発と介入効果の検討
Project/Area Number |
15K11679
|
Research Institution | Gunma Paz University |
Principal Investigator |
中島 久美子 群馬パース大学, 保健科学部, 准教授 (50334107)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣田 幸子 群馬パース大学, 保健科学部, 准教授 (00587678)
臼井 淳美 群馬パース大学, 保健科学部, 講師 (20444929)
|
Project Period (FY) |
2016-01-27 – 2019-03-31
|
Keywords | 高年初産婦 / 夫婦関係 |
Outline of Annual Research Achievements |
【研究の目的】 妊娠期及び産後1カ月・3カ月の高年初産婦とパートナーの夫婦の関係性および夫の関わりに対する妻の満足感について夫婦の認識を明らかにする。今回は、妊娠期の状況について報告する。 【研究方法】 1)対象 A市開催の出産・育児準備クラスに参加した高年初産婦とその夫8組とした。 2)方法 妊娠期に夫婦個別に半構造化面接法による質的調査を実施した。 3)調査内容 ①対象夫婦の属性:年齢、職業、結婚の時期、妊娠経過、家族構成等、②高年初産婦の心の健康状態、身体的疲労感の自覚。③夫婦各々の「夫婦の親密性」「家族システム」「親になる意識」の認識。4)分析:妊娠期の夫婦関係及び高年初産婦への夫の関わりについて、妻と夫の認識を分析した。 【結果】 1)対象の背景 平均年齢は妻38.75歳、夫42.75歳、妊娠の成立は自然妊娠6組、不妊治療後2組、妊娠経過は軽度の妊娠糖尿病2名、切迫早産の既往1名であり、その他5名は順調であった。就労状況は妻常勤3名、パートタイム2名、主婦3名、夫会社員6名、公務員1名、大学教員1名、家族構成は全員夫婦2人であった。 2)妊娠期の高年初産婦の夫婦の実態として、妊娠経過中の妻の健康状態は良好であり、夫婦関係では夫が妻を気遣い、家庭内役割を担う状況であった。妊娠中から子どもを迎える準備を夫婦で話し合い、親意識を高めていた。夫婦は高年であることは若い時の妊娠よりも気持ちの余裕を持ちながら子育てできるため、高年初産婦であることを強みと実感していた。結果を踏まえて、妊娠期から良好な夫婦関係を築くことにより、産後の夫婦の親密性と家族機能を高め、高年初産婦の心身の健康を安定へと導くことが期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
対象夫婦の面接時期の遅れによる。 計画当初は、3か月までの時点に係る面接時期と分析を合わせて1年の計画としていたが、対象者の確保や面接調整に多くの時間を要し、その後3か月までの継続的な面接と分析とが後半に移行したために予定よりも遅れた経過となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
1年目に実施した高年初産婦とその夫8組の面接結果を分析し、妊娠期、産後1ヶ月、3ヶ月の夫婦関係の特徴を明らかにする。その結果を踏まて、2年目となる今年度は、高年初産婦とその夫の育児支援プログラムを企画する。
|
Causes of Carryover |
初年度の使用計画としては、面接協力者への謝金、面接使用施設の借用のための使用料、面接後の分析作業に係る研究補助(人件費)等を予定していた。当初の予定と変更した理由としては以下の通りである。 1.面接者の負担を軽減させるため、3回の面接予定を産後1カ月は郵送法として、2回に減らしたため。2.面接使用施設については、大学及び自宅としたことから、使用料がかからなかったため。3.3か月までの面接に係る時間が予定よりも遅れたことで、分析作業の開始が遅れたことによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2年目の計画としては、初年度で実施した面接内容の入力、分析作業を研究補助を利用し進めていく。また、ICM大会に参加し、高年初産婦とパートナーへの助産支援について、諸外国の実態について、情報収集をする。
|