2017 Fiscal Year Annual Research Report
児童・思春期精神科病棟における看護師のための家族支援ガイドラインの開発
Project/Area Number |
15K11681
|
Research Institution | Aomori University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
石田 徹 青森県立保健大学, 健康科学部, 助教 (10633076)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 藍津子 東京家政大学, 看護学部, 講師 (70721851)
大久保 功子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (20194102)
日下 和代 共立女子大学, 看護学部, 教授 (40302872) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 児童精神科看護 / 家族支援 / 熟練看護師 / ガイドライン |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題は、児童・思春期精神科病棟における看護師のための家族支援ガイドラインを開発することを目的としている。まず、Phase1として、日本の児童・思春期精神科病棟において、看護師がどのように家族支援を考えているのか、どのような家族支援をしているのかについて、看護師の意識・実態調査を実施した。この調査結果をもとに、平成29年度は、前年度に引き続き、Phase2として、児童・思春期精神科病棟に勤務している看護師に対してインタビュー調査を実施した。 対象は、全国児童青年精神科医療施設協議会に属する正会員施設の児童精神科病棟に勤務している看護師、児童精神科医、精神保健福祉士、心理士とした。平成29年度末までに、全国8施設の看護師22名、児童精神科医5名、精神保健福祉士6名、心理士4名のインタビューを実施した。インタビューをした看護師の年代は、20代5名、30代3名、40代11名、50代3名であった。そのうちの18名が女性で、4名は男性であった。児童精神科病棟の経験年数では、5年目未満が12名、5年目以上が10名で、そのうち、精神科認定看護師が6名含まれていた。平成29年度末の段階で、ほとんどのインタビューデータは逐語録化され、今後分析作業に入る予定である。 平成30年度からは、Phase3として、新規課題(18K10349)の『児童精神科病棟における家族支援ガイドラインの開発:熟練看護師の臨床判断を解明して』にて、引き続き質的分析を行い、ガイドライン作成する予定である。また、児童精神科病棟の経験が5年目以上の看護師の方が、家族支援を実践していたことから、熟練看護師の臨床判断についても検討していく。熟練看護師がどのように捉え、考え、支援するのか、などの臨床判断を解明し、家族支援ガイドラインを補完していく予定である。
|
Research Products
(1 results)