• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

東日本大震災で被災した児童生徒に対して養護教諭が行う健康支援活動と課題

Research Project

Project/Area Number 15K11693
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

佐光 恵子  群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (80331338)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鹿間 久美子  京都女子大学, 家政学部, 教授 (40589727)
金泉 志保美  群馬大学, 大学院保健学研究科, 准教授 (60398526)
青柳 千春  高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (10710379)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords東日本大震災 / 福島原発事故 / 養護教諭 / 健康支援
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、東日本大震災において福島原発事故で避難を余儀なくされた児童生徒に対して養護教諭が行った心身の健康支援に関する実態を把握し、今後の課題を明らかにすることである。
第1段階では(27-28年度)、福島県相双地区(南相馬市・双葉群)の学校に勤務する養護教諭を対象としたインタビュー調査を実施し、養護教諭の健康支援活動の実際を実証的に明らかとした。これらの研究結果を英文論文にまとめ、国内外に発信した。(学会発表と共に、日本公衆衛生学会誌・電子ジャーナルHEDNに英文論文2編が掲載された) 第2段階として(29-30年度)、同じく福島県相双地区の全高等学校15校に勤務する高等学校養護教諭を対象とした、児童生徒の震災・原発による健康問題や健康支援の課題についてアンケート調査を実施し、これらの結果を論文にまとめ、関連学会に発表・英文論文の投稿の準備を予定している。
被災地の避難状況に地域差が顕著であるため、当初予定していた被災全域を対象としたインタビュー調査・アンケート調査の対象者の把握が困難なため、福島県相双地区の全高等学校15校に勤務する高等学校養護教諭を対象とした調査へと軌道修正した。今後はアンケート調査に研究協力いただいた福島県相双地区の15校の高等学校養護教諭を対象に、結果報告等のフィールドバックを行う予定である。さらに、災害後に統合・新設された高等学校に勤務する養護教諭の協力を得て、新設高校3年間の養護教諭の健康支援についてインタビュー調査を追加する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

被災地の避難状況に地域差が顕著であるため、当初予定していた被災全域を対象としたインタビュー調査・アンケート調査の対象者の把握が困難なため、福島県相双地区の全高等学校15校に勤務する高等学校養護教諭を対象とした調査へと軌道修正した。
前年度(29年度)に実施した、福島県相双地区の全高等学校15校に勤務する高等学校養護教諭を対象とした、児童生徒の震災・原発による健康問題や健康支援の課題についてアンケート調査の結果は、回収率が6割ほどであった。(8校/15校中)
これらの調査結果を英文論文としてまとめ、前回と同様に日本公衆衛生学会誌・電子ジャーナルHEDNに投稿を試みたが、最終的に掲載には至らなかった。今後、再度、英文論文の投稿先を検討し社会的発信を行う予定である。他、関連論文を1件まとめ、国内関連学会誌(日本養護教諭教育学会)への投稿を行った。さらに、次年度開催の第77回日本公衆衛生学会の発表に演題登録した。

Strategy for Future Research Activity

アンケート調査結果をまとめた英文論文を投稿先を検討し社会的発信を行う予定である。
30年度の日本公衆衛生学会(福島)にて発表予定である。
また、調査の研究協力いただいた福島県相双地区の15校の高等学校養護教諭を対象に、結果報告等のフィールドバックを行う予定である。
さらに、災害後に統合・新設された高等学校に勤務する養護教諭の協力を得て、新設高校3年間の養護教諭の健康支援についてインタビュー調査を追加する予定である。

Causes of Carryover

29年度は、アンケート調査の結果を英文の研究論文にまとめ、2件の関連学会誌への論文投稿を試みたが学会誌掲載に至らず、研究者の学会発表・参加等の研究活動が一時停滞した。
今後は、本研究論文(英文論文)の掲載と学会発表・参加等の研究活動を積極的に実施したい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 自然災害における養護教諭の役割2018

    • Author(s)
      鹿間久美子、青柳千春、佐光恵子
    • Journal Title

      日本養護教諭教育学会

      Volume: 22 Pages: -

    • DOI

      ISSN 1343-9693

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東日本大震災が児童生徒にもたらした心身の健康への影響と養護教諭の健康支援活動2018

    • Author(s)
      佐光恵子、金泉志保美、青柳千春、鹿間久美子
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi