2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a customizable preparation tool based on the type and degree of developmental disorder
Project/Area Number |
15K11718
|
Research Institution | Aichi Prefectural University |
Principal Investigator |
服部 淳子 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (70233377)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柴 邦代 愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (40413306)
汲田 明美 愛知県立大学, 看護学部, 助教 (80716738)
天草 百合江 愛知県立大学, 看護学部, 助教 (10757545)
岡崎 章 拓殖大学, 工学部, 教授 (40244975)
岡崎 慎治 筑波大学, 人間系, 准教授 (40334023)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 発達障害児 / プレパレーション / ツールの活用 / 採血 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,先行研究で開発したプレパレーション場面を参考に,発達障害児の入院においてプレパレーションが必要な場面を明らかにし,場面に応じた説明内容・方法を検討し,ツールを作成し,実際に発達障害児を対象に使用して,評価・効果を検証した. 平成27年度は発達障害児に必要なプレパレーション場面を選定するために,全国の13施設の看護師165名を対象にプレパレーションの実態調査を行った.内容としては,発達障害児に対するプレパレーションの実態,必要な場面や項目,対処方法,困った場面等について調査した。その結果,必要な場面や項目,方法が明らかとなった。 平成28年度は,前年度の調査を基に,発達障害児に必要なプレパレーション場面を専門家会議で検討した.その結果,プレパレーションが必要な場面を「採血」「点滴」「レントゲン検査」「バイタルサインズ測定」「手術」「内服」「ギプスカット」とした.各場面ごとに,発達障害児の特徴や理解度に応じ,説明内容や文言等を検討した.ツールについては,まず「採血」ツールを取り上げ,様々 なデザインの中から,子どもの特徴に合わせ,木材を使用し,感覚を触覚で理解できるようにツールの裏面に感覚に応じた素材を使用したものを選択し,作成した. 平成29年度は,昨年度作成した視覚と触覚によって理解可能な木製「採血」のツールを臨床現場で使用した結果,本ツールは,事前のプレパレーションには活用可能であるが,処置場面での活用が難しいことが明らかとなった.そのため,処置場面で使用可能なエプロンツールを作成した.これは,木製ツールのイラストをエプロンにプリントしたもので,処置に参加している看護師が着用し,処置の順番や方法を指さして教示できるツールである.救急外来や小児病棟で効果を検証し,web上で無料ダウンロードできるよう公開した.
|
Research Products
(3 results)