2017 Fiscal Year Research-status Report
疼痛管理における外来看護師の役割の構造化と教育的支援
Project/Area Number |
15K11749
|
Research Institution | Gunma Prefectural College of Health Sciences |
Principal Investigator |
高井 ゆかり 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (00404921)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 吉樹 筑波大学, 医学医療系, 助教 (30630785)
坂井 志麻 東京女子医科大学, 看護学部, 准教授 (40439831)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 慢性疼痛 / 高齢者 / 外来看護 / 多職種連携 / 質指標 / 教育的支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、慢性痛のある高齢者へ向けた多職種連携実践における外来看護師の役割の構造化及び質指標化、それを実施するために必要な教育プログラムの開発を目的に行っている。昨年度に、外来看護師や医療専門職者へ行った外来看護師の役割や活動状況に関する質問紙調査結果を分析し、今年度は外来看護師が担うべきとされる25つの役割を構築した。そして、これらの役割それぞれに対応すると考える25の質指標を作成した。質指標とは、高齢者の慢性痛診療において、外来看護師として、これは実践すべきと考えるケアの具体的な内容を示す指標である。この指標により、高齢者の慢性痛への外来看護において、外来看護師に一般的に何がどのようになされるべきか、その標準的な実践を示す指標を提示することができる。これにより、慢性痛のある高齢者に対する外来看護の質を可能な範囲で標準化・レベルアップするとともに、指標内容の実践が難しい場合は、その対策や教育的支援を検討することが可能となる。作成した質指標には、「コミュニケーション・情報収集・アセスメント」、「生活支援」、「安全管理」、「診療の補助」、「多職種連携」の5つの分野からなる。その後、質指標の有用性、妥当性、実行可能性を明らかにするために、実際に慢性痛診療外来に勤務する看護師に質問紙を用いて評価してもらった。193名の看護師の協力を得た。その結果は平成30年度に学会で発表する予定である。また、質指標で示されているケア内容の実施を支援するための教育プログラムとして、ホームページ「慢性痛ケアを見直そう!痛みの看護. Net」の公開に向け準備を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
質指標と自己学習用教材をインターネット上で公開する予定で準備を進めているが、教材の開発や著作物の転載許可の申請等で時間を有している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、自己学習教材の開発を進めるとともにその有用性を検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
教材作成に時間がかかっており、成果の発表が遅れている。平成30年度に研究成果を学会発表する予定であり、そのために使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)