2016 Fiscal Year Research-status Report
在宅療養者への看護診断適用とケアプラン策定を支援するコンピュータシステムの構築
Project/Area Number |
15K11801
|
Research Institution | The University of Shiga Prefecture |
Principal Investigator |
森 敏 滋賀県立大学, 人間看護学部, 教授 (40200365)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
畑中 裕司 滋賀県立大学, 工学部, 准教授 (00353277)
植村 小夜子 佛教大学, 保健医療技術学部, 教授 (10342148)
伊丹 君和 滋賀県立大学, 人間看護学部, 教授 (30310626)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 在宅療養者 / 看護診断 / タブレット型コンピュータ / コンピュータプログラム / データベース |
Outline of Annual Research Achievements |
【背景】NANDA-I看護診断は,投薬などの医療行為を施さずに,看護のみで改善可能な看護課題を抽出するツールである。昨年度,「在宅療養者版看護診断」コンピュータシステムの基礎となる,ⅰ)看護診断ラベルの選定(10領域,49診断ラベル),ⅱ)アセスメントリストの作成,ⅲ)診断を導く関数の考案を行った。【目的】今回,タブレット型コンピュータで動作する「在宅療養者版看護診断」コンピュータプログラムを構築した。【方法】FileMaker Pro 15を用い,アセスメント項目の入力から看護診断ラベルの選定までを自動化した。【結果】アセスメント項目をフィールド名に置き換え,アセスメント項目の有無により診断ラベルが自動選定されるように設計した。フィールド名には使用できない文字・記号が存在するため,アセスメント項目名は一部修正した。また,アセスメント項目と診断ラベルとの重複回避,他項目での代用などの前処理も行った。フィールド定義はアセスメント項目には「1」「0」を割り当て,クリック入力できるようにした。診断ラベルの選定は,アセスメント項目のチェック状況により決定されるため,論理関数で処理される計算フィールドとした。画面サイズはiPad用に設定し,①療養者の属性,②各領域毎の入力項目(領域4のみ2分割),③診断ラベルの選定結果をそれぞれ別個のレイアウトに配置し,レイアウト数は13となった。フィールド数は,療養者の属性15,アセスメント項目132,診断ラベル選定のための計算フィールド50を加え合計197となった。iPadで患者データの入力を試みたところ,入力は迅速になされ,診断ラベルの自動選定まで問題なく動作した。入力に要する時間は一人あたり約15分であった。【結論】本プログラムを組み込んだタブレット型コンピュータを使用することにより,在宅療養者の看護診断を効率化することができる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度に,在宅療養者を対象とした看護診断のアセスメントラベルを選定し,本年度はそれを可能とするコンピュータプログラムを作成した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本プログラムは,少人数で運営される訪問看護ステーションで使用されるものである。電子カルテのような大がかりなコンピュータシステムは利用できないことから,数人で共有できる,インターネットを利用したコンピュータシステムを開発する予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度が最終年度にあたり,サーバー等は設置せずに,現場の訪問看護ステーションで使用できるコンピュータシステムを構築する必要がある。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
クラウド上にFileMakerの置く,あるいはインターネット上にファイルを保存できるクラウドストレージサービスを利用するなどして,訪問看護ステーションで利用できるコンピュータシステムを構築する。
|
Research Products
(1 results)