• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

若年母親の“親育ち”を支援する妊娠期からの継続家庭訪問プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K11892
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

大川 聡子  大阪府立大学, 看護学部, 准教授 (90364033)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安本 理抄  大阪府立大学, 看護学部, 助教 (00733833)
根来 佐由美  大阪府立大学, 看護学部, 助教 (50508794)
上野 昌江  大阪府立大学, 看護学部, 教授 (70264827)
和泉 京子  武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (80285329)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords若年母親 / 妊娠期 / 家庭訪問
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、申請者がフィールド調査を続けている若年母親グループメンバーを中心に妊娠期・育児期のニーズ調査を行う。加えて海外の若年母親訪問プログラムの情報収集を行い、若年母親のニーズを踏まえた妊娠期からの家庭訪問プログラムを開発する。27年度は、若年母親に対し妊娠期からの家庭訪問を行なっているアメリカにおいて情報収集を行うために、シカゴで開催されたAmerican Public Health Associationの年次大会に参加した。その際、若年母親の家庭訪問プログラムを行うLee Smithbattle教授と情報交換を行い、若年母親の家庭訪問プログラムで用いた資料の提供を受けた。
また、ニュージーランドで乳幼児期の母子の家庭訪問を中心的に担っているPlunket Nurseとして活動した経歴を持ち、現在はHawke's Bay地区の健康局で母子保健に関する施策の担当官であるNicky Skerman氏を日本に招へいした。招へい期間中に「支援が必要な母親に対する妊娠期からのかかわりを考える国際シンポジウム」と題した講演会を開催し、保健医療福祉従事者等105名が参加した。参加後のアンケートから、支援が必要な妊婦に関わる際の困難として、「連絡がつながりにくい」「コミュニケーションがとりにくい」といった本人との関係性の構築が困難であることや、知的・精神障害といった、本人が妊娠前から持っていた特性に関わる内容が挙げられた。一方でパートナー・家族等妊婦に関わる周囲の人々との協力関係の乏しさ、経済的問題も関わりが困難な理由として挙げられており、個人・社会的背景等多方面に関わりが困難となる要因があることが示された。これらの結果を踏まえて、若年母親との関係構築を促し、母親としての成長を支援するための方法について検討していきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

海外研究者との情報交換は予定通り行われた。現在家庭訪問プログラムを実施する行政機関との調整を行っている。予定していたプログラムでは、全ての若年母親に妊娠期に3回の家庭訪問を行うこととしていたが、行政機関担当者との情報交換から妊娠期に本人に合う回数が限られることが予測された。このため訪問回数を一律に設定するのではなく、訪問時に伝える内容をプログラム化することで、より多くの対象者にアプローチしていきたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

上記に記載した訪問プログラムの内容について、若年母親は親としてだけでなく青年期として自分自身も発達途上にあることから、母親であることだけでなく、一人の女性として自立した生き方ができるよう、子どもだけでなく母親本人の成長を促すためのプログラムを構築していきたいと考えている。

Causes of Carryover

海外共同研究者から家庭訪問に関する資料の提供を受けたことから、訪問プログラムの内容を再検討した。このため訪問プログラムの開発に時間を要し、今年度予定していた訪問従事者向けの研修会を実施することができず、翌年に繰り越すことになった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

家庭訪問従事者向けの研修会の資料作成、印刷、研修会講師への謝金に使用する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 4 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Hawke's Bay District Health Board(ニュージーランド)

    • Country Name
      NEW ZEALAND
    • Counterpart Institution
      Hawke's Bay District Health Board
  • [Int'l Joint Research] Saint Louis University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Saint Louis University
  • [Journal Article] 10代の母という生き方⑭2016

    • Author(s)
      大川聡子
    • Journal Title

      対人援助学マガジン

      Volume: 24 Pages: 147-153

    • Open Access
  • [Journal Article] 10代の妊娠・出産の現状と必要な支援2015

    • Author(s)
      大川聡子
    • Journal Title

      月刊地域保健

      Volume: 46 Pages: 10-15

  • [Journal Article] 地域看護に活用できるインデックス「産後うつ」2015

    • Author(s)
      大川聡子
    • Journal Title

      日本地域看護学会誌

      Volume: 18 Pages: 79-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 10代の母という生き方⑪2015

    • Author(s)
      大川聡子
    • Journal Title

      対人援助学マガジン

      Volume: 21 Pages: 135-139

    • Open Access
  • [Journal Article] 10代の母という生き方⑫2015

    • Author(s)
      大川聡子
    • Journal Title

      対人援助学マガジン

      Volume: 22 Pages: 130-132

    • Open Access
  • [Journal Article] 10代の母という生き方⑬2015

    • Author(s)
      大川聡子
    • Journal Title

      対人援助学マガジン

      Volume: 23 Pages: 134-139

    • Open Access
  • [Presentation] 若年母親の実態を踏まえた支援のあり方-妊娠期に着目して-2016

    • Author(s)
      大川聡子
    • Organizer
      第25回福岡母性衛生学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-07-03
    • Invited
  • [Presentation] 特定妊婦が抱えるリスク要因を踏まえた支援のあり方-出産後の子どもの処遇に着目して2016

    • Author(s)
      大谷志江、小永吉久留美、大川聡子
    • Organizer
      第4回日本公衆衛生看護学会
    • Place of Presentation
      一橋大学一橋講堂(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-01-24
  • [Presentation] 乳児早期家庭訪問事例における低出生体重児の特徴と親支援の方略(1報)2015

    • Author(s)
      池田由希子、尾久聖子、上野昌江、根来佐由美、安本理抄、大川聡子
    • Organizer
      第74回日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2015-11-06
  • [Presentation] A市における医療機関からの連絡により把握した乳児早期家庭訪問事例の特徴と支援(2報)2015

    • Author(s)
      根来佐由美、上野昌江、安本理抄、大川聡子、池田由希子、尾久聖子
    • Organizer
      第74回日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2015-11-06
  • [Presentation] 乳児早期家庭訪問時にBonding得点が高い親の背景と支援方略(3報)2015

    • Author(s)
      安本理抄、上野昌江、根来佐由美、大川聡子、尾久聖子、池田由希子
    • Organizer
      第74回日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2015-11-06
  • [Presentation] 東大阪市における特定妊婦の現状について2015

    • Author(s)
      福田愛、吉田香織、大谷志江、千代みどり、小永吉久留美、松本小百合、大川聡子
    • Organizer
      第54回日本公衆衛生学会近畿地方会
    • Place of Presentation
      ホテル日航奈良(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2015-05-21
  • [Presentation] 東大阪市における特定妊婦の支援効果について探る2015

    • Author(s)
      吉田香織、福田愛、大谷志江、千代みどり、小永吉久留美、松本小百合、大川聡子
    • Organizer
      第54回日本公衆衛生学会近畿地方会
    • Place of Presentation
      ホテル日航奈良(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2015-05-21
  • [Book] 10代の母というライフスタイル2016

    • Author(s)
      大川聡子
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Funded Workshop] 支援が必要な母親に対する妊娠期からのかかわりを考える国際シンポジウム2015

    • Place of Presentation
      あべのハルカス会議室(大阪市阿倍野区)
    • Year and Date
      2015-11-26 – 2015-11-26

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi