2015 Fiscal Year Research-status Report
畑作物への放射性セシウムの移行機作の解明と移行低減技術の探索
Project/Area Number |
15K11961
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
久保 堅司 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター農業放射線研究センター, 主任研究員 (20446470)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
二瓶 直登 東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (50504065)
信濃 卓郎 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター農業放射線研究センター, センター長 (20235542)
南山 泰宏 京都教育大学, 教育学部, 教授 (00463266)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 放射性セシウム / 畑作物 / 元素動態 |
Outline of Annual Research Achievements |
子実の放射性セシウム濃度が異なるコムギ品種の交配から由来した組換え自殖系統群を現地圃場試験、ラジオアイソトープ吸収試験および遺伝子地図の作成に用い、作物への放射性セシウムの移行機作を解析した。 方法として、2011年の東京電力福島第一原子力発電所の事故により放射性セシウムの影響を受けた福島県内の現地圃場において、138の組換え自殖系統と両親品種を栽培し、子実への放射性セシウムの蓄積性を評価した。両親品種は根圏のカリウム濃度を変化させたラジオアイソトープ吸収試験に供試し、吸収量と根から地上部への移行性を評価した。また、両親品種はDNA抽出後、遺伝的多型が検出されるプライマーの探索に用いた。 ラジオアイソトープ吸収試験では、現地圃場で子実の放射性セシウム濃度が低かった親品種は高かった親品種と比較して、高カリウム条件で根から地上部への移行が少なかった。一方で低カリウム条件では、現地圃場で子実の濃度が低かった品種の方が植物体内の放射性セシウム濃度が高い傾向にあった。現地圃場試験では、子実の放射性セシウム濃度に両親間で違いがあることが確認された。また、組換え自殖系統では子実の放射性セシウム濃度が6.5~58.6Ba/kgと幅広い値を示したが、圃場の位置により濃度に偏りがあった。このことには、圃場中の土壌の交換性カリ含量のバラツキなどが影響している可能性が考えられた。遺伝子地図の作成では、調査した209マーカーのうち122マーカーで両親間の多型が認められた。そのうち、34マーカーについて組換え自殖系統群の遺伝子型が決定した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ラジオアイソトープ吸収試験により放射性セシウムの吸収・移行に関する品種間差異が確認された。また、子実の放射性セシウム濃度が異なる品種の交配に由来する組換え自殖系統群を用いた現地圃場試験において、子実への放射性セシウムの蓄積性が評価された。遺伝子地図の作成では、両親間で多型が認められるプライマーの特定が進んだ。
|
Strategy for Future Research Activity |
組換え自殖系統群における放射性セシウムの蓄積性の遺伝的分離を現地圃場およびRI試験で確認しつつ、他の必須・非必須元素がセシウムの動態に及ぼす影響を解析する。また、遺伝子地図の作成を継続し、放射性セシウムの吸収・移行性と関わる遺伝子座の検出を目指す。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額339,557円は、遺伝解析および元素分析に関する研究費を効率的に使用して発生した残額であり、また、当初予定していた学会発表をとりやめたため、次年度使用額が発生した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究計画に変更はなく、前年度の研究費も含め、当初の予定通りの計画を進めていく。
|
Research Products
(1 results)