• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

立体物への画像投影技術を用いた質感脳情報処理の解明

Research Project

Project/Area Number 15K12133
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

小松 英彦  生理学研究所, システム脳科学研究領域, 教授 (00153669)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉森 順子  愛知工科大学, 工学部, 准教授 (00559891)
岩井 大輔  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (90504837)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords質感 / 知覚 / プロジェクションマッピング
Outline of Annual Research Achievements

プロジェクションマッピングは近年映像表示の新しい技術として注目を集めている。この技術は従来の映像表示技術と異なり、さまざまな形状の三次元物体表面にも映像を投影可能なことで、これによりリアルな物体の再現を可能にすると考えられている。しかし、実物とそれを模擬したプロジェクションマッピング画像に対する動物の行動を比較して、動物が感じるリアリティを客観的に調べた研究はこれまでなかったので、この研究では両者の比較を行動課題を訓練したマカクザルで調べた。サルは同じ形をしたさまざまな素材の実物刺激に手を伸ばして触る実物素材課題を行った。この課題において、プロジェクションマッピングの技術を用いて素材画像を同一の形状と素材の物体表面に提示した時の行動を観察した。物体の形状は円柱状であり、直径は約2センチである。この実験のために岩井はプロジェクタから円柱物体表面に画像を投影するプログラムを作成した。このプログラムは実験環境において正確に円柱の表面に一致して映像が投影できるよう校正する機能をもたせた。映像を投影する円柱は石膏や塩化ビニールに艶消し白色塗装したものを用いた。実験環境では、モンキイチェアの上方にDLPプロジェクタを設置し、ミラーによって反射した画像を実物提示装置に設置した白色円柱物体に投影した。リアルな画像を投影するために、杉森は毛の画像をCGで作成し、また小松らは実物素材の写真撮影を行い素材画像を作成した。それらの素材画像を白色円柱に投影した画像を提示した時と、実物素材を提示した時でサルの行動を比較した。その結果、実物の毛に触ろうとしない1頭のサルは、最初の数試行においては投影された毛の画像を触ることに躊躇する傾向が見られたが、やがて触るようになり、実物素材と投影された画像の間で行動に差が見られた。現在、この差がどのような刺激間の差によるものか検討を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験環境において必要な機器の設置とプログラムの開発を行い、実物素材の画像を立体物の表面上に正確に投影することが可能になった。これを用いてサルの行動を実物素材と投影映像間で比較することができた。これらのことから順調に進んでいると判断される。

Strategy for Future Research Activity

H27年度の実験結果から、実物を呈示した時と投影画像を呈示した時で、サルの行動に差が見られた。この差がどのような要因に起因するものかを明らかにすることにより、プロジェクションマッピング技術をよりリアリティの高いものに発展させることができる可能性がある。可能性のある要因としては、実物と映像の輪郭の微妙なずれや、投影面の三次元形状による映像の微妙なボケ、実物表面の持つ奥行の変化などが考えられるので、それらの要因にもとづく差を減らすことを試み、行動の差がどのように変化するかを調べる。

Causes of Carryover

立体物にプロジェクションマッピングを行い、それに対するサルの行動を計測する実験は予定通り開始したが、一部の素材に対してサルが予想外の行動反応を示したため、その要因分析を重点的に行い、その後行動実験データの取得を継続することにしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

プロジェクションマッピングにおけるリアリティをより高めるために必要な装置の改変やそれによる行動データ計測に使用する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Population code dynamics in categorical perception2016

    • Author(s)
      *Tajima C, *Tajima S, Koida K, Komatsu H, Aihara K, Suzuki H
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6: 22536 Pages: 1-13

    • DOI

      10. 1038/srep22536

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crossmodal association of visual and haptic material properties of objects in the monkey ventral visual cortex2016

    • Author(s)
      *Goda N, Yokoi I, Tachibana A, Minamimoto T, Komatsu H
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 26(7) Pages: 928-934

    • DOI

      10.1016/j.cub.2016.02.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 質感がなぜ重要か2015

    • Author(s)
      小松英彦
    • Journal Title

      Brain and Nerve

      Volume: 67(6) Pages: 663-668

  • [Presentation] Neural representation of material properties of objects in visual cortex: Impact of visuo-tactile experiences2015

    • Author(s)
      Goda N
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-29 – 2015-07-29
    • Invited
  • [Presentation] Selectivity to color combination in macaque area V42015

    • Author(s)
      眞田尚久, 小松英彦
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-29 – 2015-07-29
  • [Presentation] Effects of luminance contrast on the color selective responses in the macaque lateral geniculate nucleus2015

    • Author(s)
      Namima T, Komatsu H
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-28
  • [Presentation] Neuronal responses to material images in the inferior temporal cortex of the monkey2015

    • Author(s)
      横井 功, 小松英彦
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-28
  • [Presentation] 繊維素材における触覚的印象の心理評価と風合い計測2015

    • Author(s)
      安川涼子, 堀川直幹, 重村幸弘, 小松英彦, 郷田直一
    • Organizer
      日本繊維製品消費科学会2015年年次大会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県上田市)
    • Year and Date
      2015-06-28 – 2015-06-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi