• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Framework for Evaluating Environmental and Social Costs of Mining Industry

Research Project

Project/Area Number 15K12281
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

和田 喜彦  同志社大学, 経済学部, 教授 (10326514)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords鉱害 / 放射線被曝 / ウラン鉱山 / スズ鉱山 / レアアース製錬 / トリウム / 核実験場 / 原子力発電
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度には、8月にカザフスタン共和国において、旧ソ連時代の核実験施設跡地、ウラン鉱山等に赴き、現地調査を実施した。核実験跡地の代表的な存在である「アトミック・レイク」と言われる核実験によりできた湖の周辺の放射線量の測定と土壌採取を実施した。ウラン鉱山は、露天掘りのものであったが、土壌採取などは許可されなかった。また、首都アスタナ市内で開催された「アスタナ国際博覧会:会期2017年6月10日~9月10日、テーマ:「未来のエネルギー」を視察した。この国際博覧会は115カ国と22の国際機関が参加し、入場者数は約400万人とされる。世界のエネルギー利用の方向性を知ることができた。
さらに、カザフスタンにおいて2つの国際学会に参加し、それぞれにおいて研究成果の発表を行った。一つ目では、マレーシアの製錬工場の被曝実態等について、二つめの学会では、インドネシアの錫鉱山の環境影響についての研究発表を行った。
10月には、アメリカのナバホ先住民のウラン鉱山開発による被曝労働とその環境影響についての現地調査(平成29年度に実施)の結果をブックチャプターとして出版することができた。(「アメリカ合衆国のウラン鉱山・製錬所の社会環境影響: ナバホ先住民族(ディネ)居留地の過去の負の遺産を中心に」若尾祐司・木戸衛一編著『核開発時代の遺産:未来責任を問う』第7章,昭和堂。pp. 214-242。)出版記念シンポジウムを同志社大学内で開催することができた(10月28日(土))。
3年間の研究期間全体を通しては、マレーシアとインドネシアの鉱害の実態調査、アメリカのウラン鉱山の鉱害、同国のスリーマイル島原子力発電所事故の放射性物質のよる被曝被害についても現地調査を実施することができた。今後については土壌分析の結果待ちのケースについて、研究成果の発表につなげていきたい。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Social and Environmental Impacts of Tin Mining in Bangka Island of Indonesia.2018

    • Author(s)
      Wada, Yoshihiko
    • Journal Title

      『社会科学』

      Volume: 48(5)(通巻118号) Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The Asian Rare Earth Incident Revisited: 30 Years After the Illegal Dumping of Radioactive Thorium and Uranium Waste in Bukit Merah Village, Malaysia.2017

    • Author(s)
      Wada, Yoshihiko. Takao Fukumoto, and Lee Tan.
    • Organizer
      4th Asian Congress of Radiation Research, Astana, Kazakhstan.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Radioactive Contamination Through Rare Earth Refinery Activities in Malaysia.2017

    • Author(s)
      Wada, Yoshihiko, Takao Fukumoto, and Lee Tan.
    • Organizer
      The XIII International Scientific-Practical Conference “Ecology, Radiation, Health, Semey, Kazakhstan.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Social and Environmental Impacts of Tin Mining and Oil Palm Development in Bangka Island of Indonesia.2017

    • Author(s)
      Wada, Yoshihiko and Takao Fukumoto.
    • Organizer
      Joint Conference of Canadian Society of Ecological Economics (CANSEE) & Economics for the Anthropocene Economics in an Age of Limits: A Time for [R]Evolution! , Montreal, Quebec, Canada
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nuclear Footprint and Radioactive Footprint.2017

    • Author(s)
      Wada, Yoshihiko.
    • Organizer
      第12回地球研国際シンポジウム『持続可能性におけるスケールと境界:真の問題解決をめざして』Session 2:「時間を越えた関係性」におけるコメント発表。京都国際会館、京都。
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Social and Environmental Impacts of Tin Mining in Bangka Island of Indonesia in Reference to the Potential Extraction of Rare Earth Minerals and Radioactive Thorium.2017

    • Author(s)
      和田喜彦
    • Organizer
      同志社大学人文科学研究所第6部門研究「ASEAN共同体の研究:自然資源開発、一次産品貿易と海洋権益をめぐる政治経済学」研究会での発表。12月11日。啓明館,同志社大学,京都。
  • [Book] 核開発時代の遺産:未来責任を問う2017

    • Author(s)
      若尾祐司、木戸衛一、和田喜彦他
    • Total Pages
      347
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      4812216346
  • [Remarks] マレーシアで1980年代に発生したARE事件の現状報告:現在も継続中の深刻な放射能汚染

    • URL

      http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1045

  • [Remarks] エジアン・レアアース(ARE)事件の被害者からのメッセージ

    • URL

      https://www.facebook.com/100007517136269/videos/1744179959175892/

  • [Remarks] 和田喜彦 ホームページ 研究動向

    • URL

      https://www1.doshisha.ac.jp/~yowada/research.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi