2016 Fiscal Year Annual Research Report
Dialogue Platform and Value Synthesis for AI Ethics and Systems
Project/Area Number |
15K12435
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
江間 有沙 東京大学, 教養学部, 特任講師 (30633680)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋谷 直矩 山口大学, 国際総合科学部, 助教 (10589998)
服部 宏充 立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (50455581)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 人工知能 / 異分野間対話 / 倫理 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は(1)人工知能研究者と人文・社会科学研究者の対話プラットフォームの構築と、(2)人工知能研究のアジェンダ特定と規範・倫理・制度に関する価値観の創出である。 初年度に構築されたネットワークをもとに、人工知能研究に関する規範・倫理・制度設計に関する価値観を把握するため、「知的な機械・システム」に関するアンケート調査を実施した。アンケートは人工知能研究者、人文社会科学研究者のほか、政策系の専門家やSFなど創作/編集活動関係者、メディア、一般市民など多様なステークホルダーを対象とし、考え方の相違点を可視化した。 また、実際に技術が使われている現場へのインタビュー調査として、長崎県佐世保市ハウステンボス内「変なホテル」へと視察に伺い、ロボットの導入に関して、経営者・従業員、そして顧客のサービスに求める価値や労働環境がどのように再定義されていくかについての考察を行った。アンケート調査やインタビュー調査はそれぞれ「情報管理」と「情報処理」誌に掲載されたほか、活動内容についてはWEBページ(http://sig-air.org/)に掲載され誰でも読むことができる。 技術開発・実装時の新設計基準や規範・倫理・制度に関する価値観を提案するには、質的・量的な調査を通じて多様な価値観を可視化していくだけではなく、より多くの人たちが対話に加わって対話していけるようなプロセスを構築する必要がある。そのため本調査で得られた成果をもとに、今後は多様で変化する価値に気付き予防的に安心して議論や試行錯誤ができる場の構築を行っていく予定である。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Future Relations between Humans and Artificial Intelligence: A Stakeholder Opinion Survey in Japan2016
Author(s)
Arisa Ema, Naonori Akiya, Hirotaka Osawa, Hiromitsu Hattori, Shinya Oie, Ryutaro Ichise, Nobutsugu Kanzaki, Minao Kukita, Reina Saijo, Takushi Otani, Naoki Miyano and Yoshimi Yashiro
-
Journal Title
IEEE Technology and Society Magazine
Volume: 35
Pages: 68-75
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-