• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a novel type of carbohydrate probes

Research Project

Project/Area Number 15K12760
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

平井 剛  九州大学, 薬学研究院, 教授 (50359551)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsシアル酸 / シアリダーゼ / 代謝 / 有機合成 / プローブ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、未だ全容が不明な細胞内複合糖質の糖鎖代謝に着目し、「どの酵素がどの糖鎖構造をいつ分解するか」を解析できる新しい分子プローブの開発を目的としている。本提案では、昨年度同様、糖鎖構造の中でももっとも重要なユニットの1つである「シアル酸」のシアリダーゼによる切断を解析できるプローブ開発を目的としている。昨年度までに、本目的を達成できる分子として、新たに2,6-シアリルガラクトース型のプローブを設計した。2,6-連結部をグリコシル化反応によって構築する独自の合成手法を考案し、これを種々検討し改良することで、設計したプローブの合成に成功した。本年度は、この分子が、代謝追跡に利用できる機能を発揮するか、幾つかの生化学的実験によって検証した。まず、購入可能なシアリダーゼに対する阻害活性を調べた。本プローブが期待通りの機能を発揮すれば、シアリダーゼ活性を最終的に阻害することになる。実際、本プローブ分子は、シアリダーゼに対し顕著な阻害活性を示した。このことから、期待通りのプローブ機能が発揮されていることが示唆された。また、さらに本プローブをさらに改変し、蛍光団を組み込んだプローブの合成を検討した。当初、アルキンを9位に導入することを考えたが、周辺官能基の影響のためか、うまくいかなかった。そこで、アジド基を導入後、クリック反応を利用して、蛍光団を導入した。本蛍光プローブを用いた解析によって、さらなる確証を得ることに成功した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Thienyl-Substituted α-Ketoamide: A Less Hydrophobic Reactive Group for Photo-Affinity Labeling2018

    • Author(s)
      Ota Eisuke、Usui Kazuteru、Oonuma Kana、Koshino Hiroyuki、Nishiyama Shigeru、Hirai Go、Sodeoka Mikiko
    • Journal Title

      ACS Chemical Biology

      Volume: 13 Pages: 876~880

    • DOI

      10.1021/acschembio.7b00988

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of polyunsaturated fatty acid-containing glucuronosyl-diacylglycerol through direct glycosylation2017

    • Author(s)
      Wang Qianqian、Kuramoto Yuta、Okazaki Yozo、Ota Eisuke、Morita Masaki、Hirai Go、Saito Kazuki、Sodeoka Mikiko
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 58 Pages: 2915~2918

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2017.06.034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of the Right-Side Structure of Type B Physalins2017

    • Author(s)
      Morita Masaki、Kojima Shuntaro、Ohkubo Megumi、Koshino Hiroyuki、Hashizume Daisuke、Hirai Go、Maruoka Keiji、Sodeoka Mikiko
    • Journal Title

      Israel Journal of Chemistry

      Volume: 57 Pages: 309~318

    • DOI

      10.1002/ijch.201600110

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 人工糖鎖を備えて未来の疾患と戦う2017

    • Author(s)
      平井剛
    • Organizer
      第7回CSJ化学フェスタ2017「10年後にはどんな分子ができる?有機合成化学者の「革命分子」への挑戦」 (2017.10.18)
    • Invited
  • [Presentation] 非天然型複合糖質を創る2017

    • Author(s)
      平井剛
    • Organizer
      糸状菌分子生物学研究会 第5回若手の会 WS in SAGA
    • Invited
  • [Presentation] α-ケトアミドを基盤とする新しい光親和性標識実験用プローブの開発2017

    • Author(s)
      平井剛、太田英介、臼井一晃、大沼可奈、袖岡幹子
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会 第12回年会
  • [Presentation] シアリダーゼに対する新規activity-based probeの開発2017

    • Author(s)
      平井剛、深澤亮、大沼可奈、森田昌樹、加藤麻理依、袖岡幹子
    • Organizer
      第35回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [Book] 天然有機化合物の全合成2018

    • Author(s)
      日本化学会
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      化学同人
    • ISBN
      9784759813876
  • [Remarks] 光親和性標識法の新たな分子ツールの開発-疎水性が低くコンパクトな光 反応性基-

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/f/32524/18_02_22_3.pdf

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi