2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K12773
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
高橋 阿貴 筑波大学, 人間系, 助教 (30581764)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小出 剛 国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 准教授 (20221955)
小川 園子 筑波大学, 人間系, 教授 (50396610)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 苛立ち / 攻撃行動 / マウス / 背側縫線核 |
Outline of Annual Research Achievements |
人間社会において暴力は大きな問題となっているが、この暴力行為の引き金となる主な原因に、欲求不満による「苛立ち」がある。本研究はマウスを用いて、苛立ちに関わる神経回路を明らかにすることを目指すものである。攻撃行動が過剰になる神経メカニズムとして、脳内セロトニン神経系の神経核である背側縫線核(DRN)に着目し、DRNがどのような入力制御を受けた際に雄マウスの攻撃行動が過剰になるかを解析してきた。社会的挑発場面という、別の雄マウスの存在が見えるが直接攻撃できない状態にしばらく置くことで、雄マウスの攻撃行動が過剰になる手法を「苛立ち」のモデルとして用い、その際にDRN内でのグルタミン酸放出が増加することが明らかとなった。このグルタミン酸入力がどの脳領域に由来するのかを、現在光遺伝学的手法を用いて同定を試みている。また、社会的挑発に関わる脳領域の全容を明らかにするために、c-Fos発現による解析も行っている。この実験では、適切な攻撃行動を示している際のc-Fos発現と、社会的挑発により過剰な攻撃行動を示している際のc-Fos発現に変化がみられる場所を探索している。また、攻撃行動が異なる系統のマウスにおいて、苛立ちに関わる神経回路の活性がどのように異なるかについても、解析を行っている。加えて、性ホルモンが苛立ちに関わる神経回路をどのように制御しているかを理解するために、遺伝子ノックダウンの手法を用いて、エストロゲン受容体発現を阻害することで、社会的挑発による攻撃行動がどのように変化するかを解析している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
実験で用いるc-Fos抗体の供給を生産社が終了したため、別の会社の抗体で条件検討が必要となり、研究計画の遂行に遅延が生じた。また、本研究の過程で、「苛立ち」に関わる可能性のある興味深い新たな神経回路が明らかになってきており、オプトジェネティクスの手法や免疫組織学的解析を用いて、現在その詳細を解析を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)光遺伝学的手法を用いて、背側縫線核へのどの領域からのグルタミン酸入力が、苛立ちに関わるのかを明らかにする。 2)社会的挑発に関わる脳領域の全体像を明らかにするために、居住者侵入者テストにおける攻撃行動におけるc-Fos発現と、社会的挑発後の攻撃行動におけるc-Fos発現を比較解析する。また、攻撃行動に系統差を持つマウスについても、これらの脳領域の活性がどのように変化しているかを解析する。 3)遺伝子ノックダウンの手法を用いて、エストロゲン受容体の発現が苛立ちに関わる神経回路の活性をどのように制御しているかも調べる。
|
Causes of Carryover |
実験で用いるc-Fos抗体の供給を生産社が終了したため、別の会社の抗体で条件検討が必要となり、当初計画に遅延が生じた。また、本研究の過程で「苛立ち」に関わる可能性のある興味深い新たな神経回路が明らかになってきており、オプトジェネティクスの手法や免疫組織学的解析を用いて、現在その詳細を解析行っている。そのため、オプトジェネティクス用の消耗品や、免疫組織学的染色用試薬等の購入に使用を予定している。
|
-
-
[Journal Article] Cell-type specific role for nucleus accumbens neuroligin-2 in depression and stress susceptibility.2018
Author(s)
Heshmati M, Aleyasin H, Menard C, Christoffel DJ, Flanigan ME, Pfau ML, Goff PH, Hodes GE, Lepack A, Bicks L, Takahashi A, Chandra R, Turecki G, Lobo MK, Maze I, Golden SA, Russo SJ
-
Journal Title
Proceedings of the National Academy of Sciences U S A
Volume: 115
Pages: 1111-1116
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
[Journal Article] Pup exposure facilitates retrieving behavior via the oxytocin neural system in female mice2017
Author(s)
Okabe S, Tsuneoka Y, Takahashi A, Ooyama R, Watarai A, Maeda S, Honda Y, Nagasawa M, Mogi K, Nishimori K, Kuroda M, Koide T, Kikusui T.
-
Journal Title
Psychoneuroendocrinology
Volume: 79
Pages: 20-30
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Journal Article] Hierarchy in the home cage affects behaviour and gene expression in group-housed C57BL/6 male mice.2017
Author(s)
Horii Y, Nagasawa T, Sakakibara H, Takahashi A, Tanave A, Matsumoto Y, Nagayama H, Yoshimi K, Yasuda MT, Shimoi K, Koide T.
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 7
Pages: 6991
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Establishment of a repeated social defeat stress model in female mice.2017
Author(s)
Takahashi A, Chung J, Zhang S, Zhang H, Grossman Y, Aleyasin H, Flanigan ME, Pfau ML, Menard C, Dumitriu D, Hodes GE, McEwen BS, Nestler EJ, Han MH, Russo SJ
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 7
Pages: 12838
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Social stress induces neurovascular pathology promoting depression.2017
Author(s)
Menard C, Pfau ML, Hodes GE, Kana V, Wang VX, Bouchard S, Takahashi A, Flanigan ME, Aleyasin H, LeClair KB, Janssen WG, Labonte B, Parise EM, Lorsch ZS, Golden SA, Heshmati M, Tamminga C, Turecki G, Campbell M, Fayad ZA, Tang CY, Merad M, Russo SJ.
-
Journal Title
Nature Neuroscience
Volume: 20
Pages: 1752-1760
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Presentation] マウスの雄間攻撃行動の個体差おける免疫系の関与2017
Author(s)
Takahashi A, Aleyasin H, Flanigan ME, Brancato A, Menard C, Pfau ML, Kana V, Wang J, Hodes GE, McEwen BS and Russo SJ
Organizer
行動2017(日本動物心理学会、日本動物行動学会、応用動物行動学会、日本家畜管理学会、日本行動神経内分泌学研究会の合同大会)
-
-
-
-
[Presentation] Transcription factor delta-FosB regulates aggressive behavior in male mice in a cell-specific manner2017
Author(s)
Aleyasin H, Flanigan M, Golden SA, Takahashi A, Pina J, Menard C, Pfau ML, Hodes G, Heshmati M, Heller E, Russo SJ
Organizer
Neuroscience 2017
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Modulation of neuroligin-2 in the nucleus accumbens alters stress and dominance behaviors.2017
Author(s)
Heshimati M, Aleyasin H, Menard C, Christoffel DJ, Flanigan M, Pfau ML, Goff PH, Hodes GE, Takahashi A, Lepack A, Bicks L, Chandra R, Lobo M, Maze I, Golden SA, Russo SJ
Organizer
Neuroscience 2017
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Establishment of a repeated social defeat stress model in female mice2017
Author(s)
Chung JR, Takahashi A, Zhang S, Zhang H, Grossman Y, Aleyasin H, Flanigan M, Pfau M, Menard C, Dumitriu D, Hodes G, McEwen B, Nestler E, Han MH, Russo SJ
Organizer
Neuroscience 2017
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Social stress induces neurovascular pathology promoting depression.2017
Author(s)
Menard C, Pfau ML, Hodes GE, KANA V, Wang VX, Bouchard S, Takahashi A, Flanigan M, Aleyasin H, Leclair K, Janssen WG, Labonte B, Parise EM, Lorsch ZS, Golden SA, Heshmati M, Tamminga CA, Turecki G, Campbell M, Fayad Z, Tang CY, Menard M, Russo SJ
Organizer
Neuroscience 2017
Int'l Joint Research
-
-