2015 Fiscal Year Research-status Report
グローバル人材のための文字教育の開発-漢字を「むずかしい」から「楽しい」へ
Project/Area Number |
15K12897
|
Research Institution | University of the Sacred Heart |
Principal Investigator |
小川 早百合 聖心女子大学, 文学部, 教授 (20276653)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関 かおる 神田外語大学, 神田外語キャリアカレッジ, 講師 (20730592)
武井 直紀 東京工業大学, 留学生センター, 教授 (50293064) [Withdrawn]
栗原 由加 神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 准教授 (50733482)
尾崎 久美子 (渡辺久美子) 国際基督教大学, 教養学部, 講師 (60201175)
本田 弘之 北陸先端科学技術大学院大学, 先端領域基礎教育院, 教授 (70286433)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 漢字 / 文字教育 / 漢字教材 / 漢字学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
第1回目研究会を6月6日(土)に実施し、漢字教育の理論についての基礎的なディスカッションを行った。また、先行研究についての文献を約50本集めておいたものを全員で分担して、要旨をまとめ共有することとした。 第2回目の研究会を10月25日(土)に実施し、ニュージーランドで日本語教育に携わるNesbitt教授を迎えた国際研究会を実施し、漢字教育についての講演とディスカッションを行った。 それ以外は、適宜メールでの連絡を行って、各自の研究の進捗状況を報告しあって、研究を進めた。実際に行ったこととしては、先行研究文献の収集、国際研究会の開催のための講師の人選から招聘(関)、同研究会研究会準備(小川)、これまで使われて来た漢字教材(日本国内外)のリストの作成(尾崎)、先行研究の分析(本田、栗原、関、尾崎、武井)、アブダビでの日本語教育の視察(栗原)などである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通りに研究会を実施した。年度内に第3回目を開催する予定だったが、メンバーの日程の都合が合わなかったため、翌年度の4月早々に実施することを決定した。 また、研究分担者の武井は、東京工業大学を退官し、アブダビでの日本語教育に出向いたため、本研究課題の研究分担者からは退いたが、アブダビの日本語文字教育についての情報提供、視察の受け入れなどで、研究に協力している。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1) 国外調査:日本語教育機関での漢字教育の実態調査を予定している。(キルギス、ミャンマー、タイ、韓国、ベトナムなど)事前調査としてネットでのアンケート調査を実施予定。対象と方法は、教師へのインタビュー調査、学習者へのアンケート調査。国内調査としては、帰国子女への漢字教育の実態も調査予定。 (2) 専門家を招いての研究会 「漢字学習の困難さについて心理学的分析」 (3) (1)の調査結果と仮説1・2の比較検証 (4) 漢字習得に効果的な「わかりやすい」「楽しい」漢字の提出順・提示数、覚え方・教え方を考慮したプログラム案決定 を予定している。
|
Causes of Carryover |
平成27年度に計画していた研究会第3回目が、次年度4月に繰り延べになったため、研究会開催のための費用の支出が少なくなったこと、及び、国際研究集会に招聘した講師が、謝金の支払いを不要としたことによるもの。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度の研究会開催費用の残額(旅費など)については、平成28年度の研究会第1回として平成28年度に使用予定。謝金・人件費の残額は、本研究についての知見を提供してくれる講師の招聘を平成28年度の計画に追加予定。
|
Research Products
(2 results)