• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

アジア圏英語学習者の作文・発話の体系的修訂に基づく大規模校閲コーパスの開発と分析

Research Project

Project/Area Number 15K12909
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

石川 慎一郎  神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (90320994)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords学習者コーパス / 修訂 / エラーアナリシス / 過剰使用 / 過小使用 / 中間言語分析
Outline of Annual Research Achievements

アジア圏学習者の作文に対する大規模な修訂データを集める前提作業として,本年度は以下の事業を行った。
1)既有データを用いた分析の実施と論文の執筆・講演の実施 2)新規データ収集のための実施計画の策定と業者との打ち合わせ 3)新規データ公開のためのオンラインシステムの枠組みの策定と業者との打ち合わせ
このうち,1)については,関連する内容について,電子情報通信学会:思考と言語研究会(TL)(H27年12月),津田塾大学言語文化研究所「L2ライティングセミナー」(H28年3月)などで講演を行った。Learner Corpus Research 2015(H27年9月)などの海外で研究発表を行った。2)については,既有データの中から,詳細な費用見積もりを取り,データ収集量を300本にする計画を立てた。また,修訂者に同時に評点付けを依頼することで,修訂コーパスが同時に評価データ付き作文コーパスとしても使えるよう計画を立てた。最後に,3)については,並行する科研プロジェクト(基盤B)の枠組みにおいて,今後の修訂データ公開も見据えたオンラインでの検索システムの大幅改修を行い,品詞情報を用いた検索語の入力,品詞タグの入力支援,特定の学習者の習熟度レベル別の頻度データ(例えば,A2,b11,B12,B2レベルの日本人学習者が特定の語彙をどの程度使用しているか,変化の様子が一覧表示できる)と国際学習者の頻度データ(例えば,特定の語を日中韓学習者および母語話者がどの程度使っているかが一覧表示できる)のグラフィカル表示システムを考案・開発し,ICNALE Onlineの新バージョンとして実装した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に計画を立て,2年目にデータ収集を実施し,3年目に分析結果をまとめるという基本計画で作業を進めており,初年度においては,予定された準備内容がほぼすべて完了した。これにより2年目の冒頭からデータ収集にかかれる体制が整った。

Strategy for Future Research Activity

2年目については,まず,修訂データの体系的取集を行う。すでに業者の選定は済ませており,今後,ライティング評価のマトリックスを示して評価者トレーイングを行った上で,データの収集に入る。およそ3~4か月程度で初期のデータ収集が完了する予定である。その後納品データの内容検査を行い,コーパス公開分析実施に向けた作業を継続して行う。

Causes of Carryover

修訂データの依頼業者が年度内に決まらず,発注が2年目になったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

すでに業者は決定したので,2年目の早期にデータ収集を開始できる予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Shanghai Jiao Tong University(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Shanghai Jiao Tong University
  • [Int'l Joint Research] Konyang University(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Konyang University
  • [Int'l Joint Research] University of Gujrat(パキスタン)

    • Country Name
      PAKISTAN
    • Counterpart Institution
      University of Gujrat
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      5
  • [Journal Article] L2プレゼンテーション評価における全体順位付けの問題―評点調整法および順位調整法の選択が最終順位に与える影響―2016

    • Author(s)
      石川慎一郎
    • Journal Title

      統計数理研究所共同研究レポート

      Volume: 353 Pages: 29-46

  • [Journal Article] Noun/verb Ratio in L1 Japanese, L1 English, and L2 English: A Corpus-based Study2015

    • Author(s)
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • Journal Title

      Proceedings of The Second International Conference on Language, Education, Humanities & Innovation (ICLEHI) 2015

      Volume: na Pages: 134-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The ICNALE:国際中間言語対照分析研究のための新たな学習者コーパスの開発2015

    • Author(s)
      石川慎一郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告:信学技報

      Volume: 115(361) Pages: 13-18

  • [Journal Article] Lexical Development in L2 English Learners' Speeches and Writings2015

    • Author(s)
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • Journal Title

      Procedia - Social and Behavioral Sciences, 198

      Volume: 198 Pages: 202-210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A consideration of the differences between the spoken and written English of native speakers and Japanese learners: A corpus-based study2015

    • Author(s)
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • Journal Title

      Discourse and Interaction (Masaryk University, Czech Republic)

      Volume: 8(1) Pages: 37-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Influences of Learners’ Basic Attributes and Learning Histories on L2 Speech Fluency: A Case Study of Japanese and Chinese Learners of English2015

    • Author(s)
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • Journal Title

      Procedia - Social and Behavioral Sciences

      Volume: 192 Pages: 516-525

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] L2 ライティング研究と 学習者コーパス研究 ―接点と非接点―2016

    • Author(s)
      石川慎一郎
    • Organizer
      津田塾大学言語文化研究所「L2ライティングセミナー」
    • Place of Presentation
      津田塾大
    • Year and Date
      2016-03-26
    • Invited
  • [Presentation] V-that Structures in Asian Learners’ L2 English Speeches and Essays2016

    • Author(s)
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • Organizer
      8th International Conference on Corpus Linguistics (CILC2016)
    • Place of Presentation
      Sinken Puerta Malaga Hotel
    • Year and Date
      2016-03-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Post-predicate that-clauses controlled by verbs in speeches and writings of English native speakers and Asian learners of English: A study based on the ICNALE2015

    • Author(s)
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • Organizer
      Learner Corpus Research 2015
    • Place of Presentation
      Van der Valk Hotel Cuijk (オランダ)
    • Year and Date
      2015-09-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Corpus-based Analysis of L2 Speeches by Asian Learners/Users of English: Investigation of Commonly Overused/Underused Lexical Items from the Viewpoint of ELF2015

    • Author(s)
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • Organizer
      The 8th Int'l Conference of English as a Lingua Franca (ELF8)
    • Place of Presentation
      Beijing Int'l Conference Center
    • Year and Date
      2015-08-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アジア圏英語学習者の L2発話・作文能力のレベル記述の試み ーICNALEデータに基づいてー2015

    • Author(s)
      石川慎一郎
    • Organizer
      熊本大学英語教育セミナー「グローバル化の進展に対応した英語力の目標と評価の在り方」
    • Place of Presentation
      熊本大
    • Year and Date
      2015-07-25
  • [Presentation] アカデミックライティングの科学:コーパスが拓く新しい可能性2015

    • Author(s)
      石川慎一郎
    • Organizer
      学術英語学会創立大会
    • Place of Presentation
      東京大
    • Year and Date
      2015-05-23
    • Invited
  • [Book] 言語研究と量的アプローチ2016

    • Author(s)
      石川慎一郎他
    • Total Pages
      307
    • Publisher
      金星堂
  • [Book] 『コーパスと英語教育』2015

    • Author(s)
      石川慎一郎他
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Book] Life beyond Dictionaries2015

    • Author(s)
      Shin'ichiro ISHIKAWA et al.
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      Cambridge Scholar Publishing
  • [Remarks] 石川研究室研究プロジェクト

    • URL

      http://language.sakura.ne.jp/s/projects.html

  • [Remarks] The ICNALE Project Website

    • URL

      http://language.sakura.ne.jp/icnale/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi