2016 Fiscal Year Annual Research Report
Application of "Risk Approach" to Security Sector
Project/Area Number |
15K12986
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
城山 英明 東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 教授 (40216205)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松尾 真紀子 東京大学, 政策ビジョン研究センター, 特任助教 (40422274)
谷口 武俊 東京大学, 政策ビジョン研究センター, 教授 (50371216)
永井 雄一郎 東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 特任研究員 (50749033)
岸本 充生 東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 特任教授 (60356871)
藤原 帰一 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (90173484)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | リスク・アプローチ / セキュリティ / 安全 / メディア / 認識的次元 / 宇宙 / サイバー / 公衆衛生 |
Outline of Annual Research Achievements |
グローバル化、人・モノの移動の増大、科学技術の急速な進展、異なるセクターの連結度の強化といった環境条件の変化に伴い、「セキュリティ」領域の「脅威(threat)」の対象が拡大し、また一方で「安全」領域の「ハザード(hazard)」のリスクもセクター横断的に複合化する現象が進展している。その結果両領域の扱う対象が時に重なるようになった。本研究は、「セキュリティ」・「安全」領域を包括する分析枠組みを構築するとともに、両領域を包含するガバナンスへの構築を目的とし、自然災害、サイバー・宇宙、公衆衛生、エネルギー等様々な分野の具体的事例比較を試みた。 伝統的に「セキュリティ」領域は「意図」や「認識的な要素」に対する分析が発展してきたのに対し、「安全」領域では「物理的」な損失に対して定量的な分析を行うための手法が構築されてきたが、各々の領域には意図などの認識、物理的損失の要素の双方が存在するため、本研究では両領域を包含する枠組みとして、「ハザード→メディア→結果→ループ」という枠組みを提示し、矢印で示された影響関係には認識的次元と、物理的次元の双方があることとした。守るべきものを脅かす対象(ハザード)は、どのような媒介空間(メディア)を通過するかによって異なる「結果」をもたらし、その結果が新たにハザードとしてループ状に影響を与えることもある。この分析枠組みを用いて事例の相互比較を試行することで、各分野における意図的次元、物理的次元の相対的重要性の違いや、リスクを内生的に増幅するメディア(認識的次元の相互作用が重要なメディアにおいては内生的増幅プロセスが観察される)の有無、リスク増減の時間的スケール・プロセス(増幅の速度、増減の方向性)の違いを明らかにし、それらに対応するために必要なレジリエントなガバナンスのあり方(連結性の削減、冗長性の確保等)とその課題についての検討を行った。
|
Research Products
(23 results)