• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

商工会・商工会議所の経営指導員を地方再生に活かす経済政策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K13017
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

横川 和博  高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 教授 (90182683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 香代  高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 教授 (30274351)
霜田 博史  高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 准教授 (50437703)
海野 晋悟  高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 講師 (20724610)
岡村 和明  広島修道大学, 経済科学部, 教授 (70325398)
中道 一心  高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 准教授 (60512001)
雨宮 祐樹  高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 講師 (70759349)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords経営指導員 / 商工会 / 商工会議所 / 地方再生 / 経済政策 / 学び合い
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度に行ったことは、以下の3つである。
まず第1に、研究体制の整備を行った。定例研究会のスケジュールを確定、研究を行う上での設備の選定した。そのうえで、定性調査グループは調査候補先をリストアップし、インタビュー項目を検討した。
第2に、経営指導員に求められる能力と人材育成制度に関する聞き取り調査を行った。それとともに、本研究にかかわる法学、経済学、経営学の基本文献を選び、一部を研究メンバーのあいだで共有した。
第3に、聞き取り調査の内容について、定性調査グループで共有し、経営指導員に求められる能力や人材育成制度について議論を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究メンバーの多くが、平成27年度に作業が進められた所属大学の学部改編において、中心的役割を担ったため、当初計画に比べ遅れている。

Strategy for Future Research Activity

さきに述べたとおり、平成27年度は研究計画調書において予定していた研究活動が十分にできなかった。したがって、平成28年度は平成27年度に予定していた内容を実施し、研究活動を挽回する。
まず、定性調査グループが調査候補としていた地域に対して、インタビュー調査を行い、その内容をメンバー間で共有する。そのうえで、成功・失敗事例を整理し、ディスカッションペーパーの執筆を行う。
加えて、定性調査グループの内容に基づいて定量調査グループが調査票を設計し、アンケート調査を実施する。アンケート結果を集計し、計量分析を実施する。
これらの研究活動を踏まえて、定性調査グループは、経営指導員の人材育成の成功・失敗事例の分析とともに、学び合いが生み出された環境の事例分析を行う。一方、定量調査グループは経営指導員の能力向上に資する人材育成制度の論理仮説を構築するとともに、学び合いが生み出される環境の論理仮説を抽出する。双方の内容を踏まえて、経営指導員を活かす包括的な地域経済政策の検討をはじめる。

Causes of Carryover

研究メンバーの多くが、平成27年度に作業が進められた所属大学の学部改編において、中心的役割を担ったため、当初計画に比べ遅れている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度に実施すると計画した内容を平成28年度に実施し、経費を使用する。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi