• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

慢性抑うつと心理療法のシアター&スポットライト仮説の研究

Research Project

Project/Area Number 15K13148
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

杉山 崇  神奈川大学, 人間科学部, 教授 (40350821)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 雨宮 有里  東京女学館大学, 国際関係学部, 講師 (00625501)
五味 美奈子  浦和大学, 人間学部, 講師 (20598669)
伊藤 美佳  山梨大学, 総合研究部, 講師 (30402019)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsシアター&スポットライト理論 / 意識 / 無意識 / 経験サンプリング法 / 心理療法
Outline of Annual Research Achievements

今年度は1)理論的な研究、2)次年度の調査研究に向けた研究デザインの開発、研究協力者および研究協力機関の開拓を中心に遂行した。
1)について本理論は「意識」と「無意識」にして認知科学と認知神経科学がそれぞれに見出した理論の接合を図ることで、心理療法への応用を目指している。そのためにその接合について各理論の国内の第1人者にインタビューを行い、本理論で構成した「意識」と「無意識」のメカニズムに間違いがないか意見を聴取し、理論の細部の検討を行った。また、学会や研究会など当該理論と関連する研究領域の最新情報も入手して本理論と矛盾する研究成果がないことも確認を進めた。
また各種心理療法をベースにした理論的な検討も進めている。
2)について研究代表者および分担研究者で本理論を検討するための研究デザインを検討したところ、経験サンプリング法をコミュニティサンプルを対象者としておこなうことが一つの方法として良いのではないかという結論にいたった。経験サンプリング法はwebを活用して行うために、webの画面構成を研究協力機関と打ち合わせ、作成を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

認知科学および認知神経科学をベースにした理論的な検討はほぼ完了できたと考えられる。また、経験サンプリング実施に向けた協力機関の開拓にも成功し、当方にも当該機関の双方にメリットのある事業デザインを作ることができた。
課題としては心理療法をベースにした理論的検討が一部残ったので、「おおむね」とした。

Strategy for Future Research Activity

心理療法をベースにした理論的検討が一部残っているので、国内の各種心理療法の第一人者にインタビューを行う。次に経験サンプリング法の実施に向けた準備を進め、2016年度内の実施を目指す。
また理論的な修正が細部であったので、実験計画を一部修正して遂行する。

Causes of Carryover

経験サンプリング法は参加者および協力者への謝礼が拡大しやすい方法である。2016年に実施する見込みが高まったため、計画の一部を見直し次年度使用とした。
また理論の一部修正の中で心理療法をベースにした理論検討のタイミングを見直し次年度使用とした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

経験サンプリング法および心理療法をベースにした理論検討の遂行

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 記憶研究の臨床心理学への応用2016

    • Author(s)
      松本 昇・雨宮有里・上田紋佳・小林正法・杉山崇・越智啓太
    • Organizer
      日本認知心理学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2016-06-18
  • [Presentation] 記憶心理学と臨床心理学のコラボレーション―抑うつとワーキングメモ リ:感情制御をめぐる問題―2015

    • Author(s)
      松本昇・杉山崇・上田紋佳・西村春輝・関口貴裕
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-24
  • [Presentation] 統合・折衷的心理療法の発展(3) -脳科学・ニューロサイエンスとの関連を巡って-2015

    • Author(s)
      杉山崇・東斉彰・加藤敬
    • Organizer
      心理臨床学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-20
  • [Presentation] 早期不適応スキーマの負担の少ない測定方法について-トライアル版スキーマ・チェックリ ストの作成について-2015

    • Author(s)
      杉山崇・五味美奈子
    • Organizer
      日本パーソナリティ心理学会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学
    • Year and Date
      2015-08-21
  • [Book] 記憶心理学と臨床心理学のコラボレーション2015

    • Author(s)
      杉山崇・越智啓太・丹藤克也
    • Total Pages
      259
    • Publisher
      北大路書房

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi