• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

剽窃が困難となるレポート論題の類型化と論題に応じたルーブリックの開発

Research Project

Project/Area Number 15K13195
Research InstitutionKyoto Koka Women's University Junior College

Principal Investigator

成瀬 尚志  京都光華女子大学短期大学部, その他部局等, 講師 (60467644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 崎山 直樹  千葉大学, 学内共同利用施設等, 講師 (10513088)
児島 功和  山梨学院大学, 経営情報学部, 特任准教授 (80574409)
笠木 雅史  京都大学, 文学研究科, 特別研究員 (60713576)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsレポート評価 / レポート論題 / 剽窃 / コピペ / ライティング / タキソノミー / ルーブリック
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は研究打ち合わせ2回と公開研究会を1回おこない、剽窃が困難となる論題について検討した。また、「レポート課題に関するアンケート調査」をおこない、レポート課題に対する大学教員の意識調査とともに論題を収集することができた。また、海外の剽窃対策研究に対するレビューもおこない、海外においても本研究のような問題設定の研究はほとんどないことがわかった(剽窃と論題の工夫に関して指摘している論文は数本あり、参考になる部分もあった)。これらの成果を大学教育研究フォーラムで発表した。こうしたことから27年度に計画していたことは予定通り実施できた。本科研費の取り組みと成果については読売新聞(2015年12月3日)の「論点」と読売教育ネットワークの「異見交論」でも取り上げられた。
さらに、収集した論題を類型化し、その中で剽窃が困難となる論題の本質的特徴を見出すことができた。また、論題の難易度に関しても特定の基準に沿ってレベル設定が可能であることがわかり、レポート課題タキソノミーを構築できた。よって平成28年度に予定していた「剽窃が困難となる論題の類型化」まで達成できたと言える。この成果は平成28年度の大学教育学会で発表予定である。また、これまでの本科研の研究成果を『レポート課題から考える授業設計』(ひつじ書房)として平成28年度秋に出版予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成27年度に予定していた「論題調査」「論題の類型化」「海外研究のレビュー」はすべて実施できた。さらに、平成28年度に計画していた「剽窃が困難となる論題パターンの類型化」まで達成できたため。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度には、現時点で作成したレポート課題タキソノミーの妥当性を検証することで剽窃が困難となる論題を明らかにすることとした。検証方法に関しては、連携研究者を含めたわれわれ研究チーム内で剽窃が困難となる論題を実際の授業で出題し、採点する中でいわゆる「コピペ」がどれほど減少したかについて検討する予定であったが、そうした教員側からの検証に加え、学生に対するアンケート調査を行うこととした。アンケート調査では、複数の論題を列挙し、学生がどの論題に対して剽窃をおこなおうと思うかどうかを調査するものである。そうした学生側からみた論題ごとの「剽窃のしにくさ」が、われわれの作成したレポート課題タキソノミーの中で見出された「剽窃のしにくさ」と一致するかを検証する。

Causes of Carryover

研究代表者の所属が変わり、研究打ち合わせや調査のために必要となる旅費が予定よりもかからなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

学生に対するアンケート調査を新たに実施することとなったため、そのための調査・設計・実施・分析のために使用する。

Remarks

本研究成果は読売新聞(2015/12/3)「論点」で紹介された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] レポート課題において何を問うべきか ―レポート論題に関するアンケート調査から―2016

    • Author(s)
      成瀬 尚志、井頭 昌彦、笠木 雅史、片山 悠樹 、児島 功和、崎山 直樹、高橋 亮介
    • Journal Title

      第22回大学教育研究フォーラム発表論文集

      Volume: 22 Pages: 372~373

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] レポート課題タキソノミー―剽窃が困難となる論題分析2016

    • Author(s)
      成瀬 尚志、笠木 雅史、児島 功和、崎山 直樹、高橋 亮介、片山 悠樹 、井頭 昌彦
    • Organizer
      大学教育学会
    • Place of Presentation
      立命館大学(大阪府・茨木市)
    • Year and Date
      2016-06-12
  • [Presentation] 知識を用いた文章表現を可能にする論題の分類・課題の設計2016

    • Author(s)
      成瀬尚志
    • Organizer
      公開研究会「「知識」vs「経験」―リテラシーとコンピテンシーの育成を目指した文章表現科目をいかにデザインするか―」
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-03-19
  • [Presentation] レポート課題において何を問うべきか ―レポート論題に関するアンケート調査から―2016

    • Author(s)
      成瀬 尚志、井頭 昌彦、笠木 雅史、片山 悠樹 、児島 功和、崎山 直樹、高橋 亮介
    • Organizer
      大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-03-18
  • [Presentation] 剽窃レポートをいかにして防ぐか2016

    • Author(s)
      成瀬尚志
    • Organizer
      北星学園大学共通科目部門 FD企画「剽窃レポートをいかにして防ぐか」
    • Place of Presentation
      北星学園大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-07
  • [Presentation] レポート課題における到達目標と剽窃が困難となる論題について2015

    • Author(s)
      成瀬尚志
    • Organizer
      公開研究会「レポート課題において何を問うべきか?―オリジナリティが求められる論題とその評価」
    • Place of Presentation
      京都光華女子大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-12-05
  • [Presentation] 体験からの学びと学生の成長を評価する仕組みづくり2015

    • Author(s)
      崎山直樹、佐々木綾子
    • Organizer
      大学教育学会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県、長崎市)
    • Year and Date
      2015-06-07
  • [Presentation] ワークショップ「 受講する価値のある哲学の授業とはどのようなものか? ―哲学教育の意義を考える―」2015

    • Author(s)
      成瀬 尚志、笠木 雅史、稲岡大志
    • Organizer
      応用哲学会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2015-04-26
  • [Remarks] レポート論題研究

    • URL

      http://ihuru09.jp/archives/projects/%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A9%95%E4%BE%A1%E7%A0%94%E7%A9%B6

  • [Remarks] 異見交論「「剽窃防ぎ、学びの質向上」成瀬尚志・京都光華女子大学短期大学部講師」

    • URL

      http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-446.php

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi