• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

高等教育機関における障害学生の修学支援に対する包括的エビデンスの構築

Research Project

Project/Area Number 15K13250
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

植田 健男  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (10168627)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 剛介  名古屋大学, 学生相談総合センター, 特任講師 (30632153)
望月 直人  大阪大学, キャンパスライフ支援センター, 特任准教授(常勤) (20572283)
村田 淳  京都大学, 学生総合支援センター, 准教授 (00742305)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords障害学生 / 合理的配慮 / 修学支援 / 障害者差別解消法 / 高等教育機関
Outline of Annual Research Achievements

日本は、国連の障害者のための権利条約を批准し、障害者に関する法律を改正、新たに施行するなど、障害者の社会的参画推進に舵をきった。教育においても同様であり、近年高等教育機関において障害学生数が増加し続けている。障害者差別解消法により、一部高等教育機関において合理的配慮の不提供が禁止され(私学は努力義務)、障害のある学生に対して適切な合理的配慮が提供できるかどうかは重要な課題となっている。しかし、その実態を把握するエビデンスは極端に少ないのが現状である。そこで、本研究では、大規模な実態調査を実施することで、それらの包括的エビデンスの構築を試みるものである。第1回目の調査では、高等教育機関における障害学生支援担当者約700名から、 障害学生支援を行っている学生サポーター300名以上から、そして障害のある学生約200名から回答が得られている。これらの調査により、JASSOによる障害のある学生の修学支援に関する実態調査にはない全く新しいデータの収集ができた。解析はまだこれからであるが、支援担当者は、人的資源、支援機器などの整備状況、情報発信、支援担当部署の物理的スペース等において不十分と考えていることなどが示されている。特に人的資源の枯渇が浮き彫りになっており、大学の規模や体力によって、障害学生支援の格差が露呈した結果である。こういった高等教育機関における障害学生支援に関するエビデンス構築の試みは、障害者の取り巻かれている環境改善に資するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者に次いで、研究のマネジメントを担う研究分担者に兼任業務が新たに発生したこと、当初予定よりも研究倫理審査に時間を要してしまったこと、それに伴い年1回の調査タイミングの再考をする必要に迫られたため、調査が遅れていた。しかし、今年度は体制も改善され、順調に研究が進行すると思われる。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、前年度に実施した大規模調査の解析を進めると同時に、第二回目調査の調査内容を決定する。第二回目調査のためのインフラ、ノウハウはできあがっており、予定通り、今年度後半での調査実施となる。

Causes of Carryover

研究代表者に次いで、研究のマネジメントを担う研究分担者に兼任業務が新たに発生したこと、当初予定よりも研究倫理審査に時間を要してしまったこと、それに伴い年1回の調査タイミングの再考をする必要に迫られたため、調査が遅れていた。しかし、今年度は体制も改善され、順調に研究が進行すると思われる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

予今年度は体制も改善され、定通り第2回目調査を年度後半に実施する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 聴覚障がい学生のためのパソコンテイクにおける情報保障評価シートの試作と活用2017

    • Author(s)
      中野聡子・楠 敬太・諏訪絵里子・吉田裕子・浅野雅子・望月直人
    • Journal Title

      大阪大学高等教育研究

      Volume: 印刷中 Pages: XX

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 障害者差別解消法施行に伴う本学の課題とその対応 -学生相談総合センターの取り組み-2016

    • Author(s)
      佐藤剛介・鈴木健一・古橋忠晃・船津静代・山内星子・杉岡正典・瀬戸今日子・ 後藤悠里・大和田若葉・植田健男.
    • Journal Title

      名古屋大学学生相談総合センター紀要

      Volume: 14 Pages: 3-19

  • [Journal Article] 障害学生支援における学内環境の事前的改善措置2016

    • Author(s)
      佐藤剛介・後藤悠里・瀬戸今日子.
    • Journal Title

      名古屋大学学生相談総合センター紀要

      Volume: 14 Pages: 48-53

  • [Journal Article] オープンキャンパスにおける情報保障の対応 -部局(入試課・学部)との連携-2016

    • Author(s)
      瀬戸今日子・佐藤剛介・後藤悠里
    • Journal Title

      名古屋大学学生相談総合センター紀要

      Volume: 14 Pages: 54-58

  • [Journal Article] 障害学における高等教育機関の障害学生支援に関する研究動向2016

    • Author(s)
      後藤悠里・佐藤剛介
    • Journal Title

      名古屋大学学生相談総合センター紀要

      Volume: 14 Pages: 59-64

  • [Journal Article] 大学構内のバリアフリー化に関するワーキンググループの実践ーキャンパスアクセシビリティレポートの発行2016

    • Author(s)
      村田淳
    • Journal Title

      京都大学学生総合支援センター紀要

      Volume: 45 Pages: 47-57

  • [Journal Article] 高等教育機関に在籍する課題を有する留学生の実態把握に関する研究 ―国公立大学でのインタビュー調査を通して―2016

    • Author(s)
      楠敬太・池谷航介・望月直人
    • Journal Title

      大阪教育大学紀要第Ⅳ部門教育科学

      Volume: 65 Pages: 7-14

  • [Presentation] 障害学生支援と学生相談 --発達障害学生支援における学内連携を中心に2016

    • Author(s)
      西村優紀美・村田淳
    • Organizer
      日本学生相談学会, 第54回全国学生相談研修会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2016-11-24 – 2016-11-26
  • [Presentation] インクルーシブ教育に対する賛否とその背後にある心理的要因の検討2016

    • Author(s)
      池内はるか・橋本博文・佐藤剛介
    • Organizer
      中国四国心理学会第72回大会
    • Place of Presentation
      東亜大学
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-30
  • [Presentation] 障害者差別解消法-対応の現状と課題-大阪大学における障害学生支援体制-(シンポジウム2, 話題提供)2016

    • Author(s)
      望月直人
    • Organizer
      第54回全国保健管理研究集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2016-10-05 – 2016-10-06
  • [Presentation] 障害者に関するエビデンスの構築(1)障害者の社会適応度と関係流動性認知2016

    • Author(s)
      佐藤剛介
    • Organizer
      日本社会心理学会第57回大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2016-09-18 – 2016-09-19
  • [Presentation] 我が国における障害学生支援の現状と課題(1)-大阪大学における現状と課題-(自主シンポジウム、話題提供)2016

    • Author(s)
      望月直人
    • Organizer
      日本特殊教育学会第54回大会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Presentation] 学内連携を通じた障害者の修学・研究環境の事前的改善措置の取り組み2016

    • Author(s)
      佐藤剛介・後藤悠里・瀬戸今日子
    • Organizer
      一般社団法人全国高等教育障害学生支援協議会 第2回大会
    • Place of Presentation
      東京大学先端科学技術研究センター
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [Presentation] 発達障害のある学生への支援としてのグループ活動 --Co-Working(自習会)の実践2016

    • Author(s)
      横山弘和・村田淳
    • Organizer
      一般社団法人全国高等教育障害学生支援協議会 第2回大会
    • Place of Presentation
      東京大学先端科学技術研究センター
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [Book] 大学での当事者グループの運営,『発達障害のある大学生への支援』高橋知音編2016

    • Author(s)
      村田淳
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      金子書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi