• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Generation of long metallo-DNA nanowire: Toward a conductive molecular wire

Research Project

Project/Area Number 15K13734
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

田中 好幸  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (70333797)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶本 真司  東北大学, 薬学研究科, 講師 (80463769) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords核酸関連化学 / 生物無機化学 / 生物構造化学
Outline of Annual Research Achievements

申請者のこれまでのメタロDNA分子(金属の一次元配列を有したDNA分子)の研究とバンド理論(固体金属の導電性理論)に基づく考察より、金属イオンの一次元配列に物理・化学的変調を加えて導電性を付与する方法論が見いだされた。本研究課題では、メタロDNA分子の内部に形成される金属イオンの一次元配列に着目した単分子電気伝導度の直接測定およびDNA分子を構造基盤とした導電性ナノワイヤー/分子磁性体創製を目指す。
本研究課題では、分子の構造と物性に基づくボトムアップ的機能性分子創製の戦略をとっている。なおメタロDNA分子を導電性材料とするためには、長鎖の分子を作製する必要がある。したがって2015年度は、金属を内包した長鎖メタロDNA分子の調製を目指した。その過程で、連続した金属配列を内包したDNA二重らせん分子の結晶が見いだされた。本結果を受けて2016年度は、メタロDNA分子形成に最適な配列をさらに詳細に検討を行った。結晶構造解析が行われた配列そのものでも、NMRによる構造解析を行い、メタロDNA分子形成に相当する高分子量の複合体形成が確認できた(DOSY等)。
2017年度は上記研究を推し進め、金属イオンの一次元配列を内包したメタロDNA分子の結晶構造を決定した。この結晶構造の重要な点として、一次元金属配列を内包したDNA分子が連続した二重らせん構造を結晶内で形成していた。このことは、結晶の端から端まで連続した金属イオンの一次元配列を作成することができたことを意味する。これまで作製された最長の金属配列が2 nm程度であったことからすると桁違いに長い、目視できる長さの一次元金属配列の作製に成功したことを意味する。このように、一次元金属配列の導電性に関する電気物性を検証するための材料を世界に先駆けて報告することができた(Nature Chemistry, 2017)。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Academy of Sciences of the Czech Repulic(チェコ)

    • Country Name
      CZECH
    • Counterpart Institution
      Academy of Sciences of the Czech Repulic
    • # of Other Institutions
      1
  • [Journal Article] The mechanism of the glycosylase reaction with hOGG1 base-excision repair enzyme: Concerted effect of Lys249 and Asp268 during excision of 8-oxoguanine2018

    • Author(s)
      Jakub Sebera, Yoshikazu Hattori, Daichi Sato, David Reha, Radim Nencka, Takashi Kohno, Chojiro Kojima Yoshiyuki Tanaka and Vladimir Sychrovsky
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 45 Pages: 5231-5242

    • DOI

      10.1093/nar/gkx157

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A metallo-DNA nanowire with uninterrupted one-dimensional silver array2017

    • Author(s)
      Jiro Kondo, Yoshinari Tada, Takenori Dairaku, Yoshikazu Hattori, Hisao Saneyoshi, Akira Ono and Yoshiyuki Tanaka
    • Journal Title

      Nature Chemistry

      Volume: 9 Pages: 956-960

    • DOI

      10.1038/NCHEM.2808

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多核NMR分光法によるメタロ塩基対の構造決定2018

    • Author(s)
      大樂武範、古板恭子、佐藤一、小野哲也、吉田健太郎、柏木良友、中島勝幸、近藤次郎、根東義則、小野晶、児嶋長次郎、田中好幸
    • Organizer
      日本薬学会138年会
  • [Remarks] 徳島文理大学薬学部 薬品分析学 田中研究室

    • URL

      http://p.bunri-u.ac.jp/lab05/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi